« Project K&S | トップページ | れんじ姐さん、カップファーベル進水式 »
スターンのふた部分に不具合があったので修正しました。
ペーパーモデルの展開図はこんな感じ
ところで自分の舟は??
次艇はシーカヤックにほぼ決まりです。
データ収集しなきゃ。
2009年1月17日 (土) 共同プロジェクト | 固定リンク Tweet
良いですね 自分で、展開まで出来て
わたしゃ??? なので、本部にお願い(外注)してます
本日最終模型図面が転送されてきて 現在確認を終えたので 明日時間があれば、レーザー加工機に乗せる予定です
投稿: つるつる坊主 | 2009年1月17日 (土) 23時30分
> データ収集しなきゃ。 hasegawaの次期FX、あげましょか?!
つるさん、これもレーザーカットしてッ!
投稿: hasegawa | 2009年1月18日 (日) 00時19分
つるさん、
ホントは、ガンガン作ってノウハウを蓄積したいんですが、そうは行きませんねぇ。
実艇を作るには最後の難関が待っております 実寸の展開図、これが問題。 パネルをどこで継ぐかこれも問題
本部にお願いしたほうが確実っす。
投稿: 異能☆@つるさんへのお返事 | 2009年1月18日 (日) 01時57分
hasegawaさんの次期FXって、どんなんでしたっけ?
ただ今のシーカヤック構想・・・ 全長16ft、全幅は58センチくらいで台形デッキに挑戦して足元のスペース確保。 コーミング高とバウ高は33センチ位 って感じで考えております
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年1月18日 (日) 02時23分
> hasegawaさんの次期FXって、どんなんでしたっけ? 別館のどこかで、合成写真載せた。
投稿: hasegawa | 2009年1月18日 (日) 09時10分
>つるさん、これもレーザーカットしてッ!
近くなら、良いのですが
ベニヤ持って、走ってきます? この夏当たり
投稿: つるつる坊主 | 2009年1月18日 (日) 20時53分
> 近くなら、良いのですが つるさんと、お近くが良いのか、お近くでないから良いのか?!微妙な感じ?
> ベニヤ持って、走ってきます? 走っていくか、KI氏走らせるか、ポリ容器と一緒に走ってもらうか・・・。 さて、どうしましょ!?
投稿: hasegawa | 2009年1月18日 (日) 23時15分
hasegawaさん、 思い出しました。あの合成画像ですね、あんな感じが良いかも。
KIさんにポリ容器と一緒に走ってもらうってことでお願いします。 ね、つるさん
投稿: 異能☆@お返事 | 2009年1月18日 (日) 23時56分
亀レスですが・・・
高級市販艇の船底形状を、良く観察してきてね。 船首船尾ハルは絞り上げて、底なんてない感じでしょ?!
KI艇進水後、走ってもらいましょうかね!?
投稿: hasegawa | 2009年1月22日 (木) 19時03分
hasegawaさん、 > 船首船尾ハルは絞り上げて、底なんてない感じでしょ?! 特にカップファーベルはそんな感じでした。ロッカーもすごい。
底があるのもありましたよ。 安定志向っぽいです。
シーカヤの形状検討を始めました。 デッキはまだです。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年1月23日 (金) 12時27分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: Project K&S その2:
コメント
良いですね
自分で、展開まで出来て
わたしゃ???
なので、本部にお願い(外注)してます
本日最終模型図面が転送されてきて
現在確認を終えたので
明日時間があれば、レーザー加工機に乗せる予定です
投稿: つるつる坊主 | 2009年1月17日 (土) 23時30分
> データ収集しなきゃ。
hasegawaの次期FX、あげましょか?!
つるさん、これもレーザーカットしてッ!
投稿: hasegawa | 2009年1月18日 (日) 00時19分
つるさん、
ホントは、ガンガン作ってノウハウを蓄積したいんですが、そうは行きませんねぇ。
実艇を作るには最後の難関が待っております
実寸の展開図、これが問題。
パネルをどこで継ぐかこれも問題
本部にお願いしたほうが確実っす。
投稿: 異能☆@つるさんへのお返事 | 2009年1月18日 (日) 01時57分
hasegawaさんの次期FXって、どんなんでしたっけ?
ただ今のシーカヤック構想・・・
全長16ft、全幅は58センチくらいで台形デッキに挑戦して足元のスペース確保。
コーミング高とバウ高は33センチ位
って感じで考えております
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年1月18日 (日) 02時23分
> hasegawaさんの次期FXって、どんなんでしたっけ?
別館のどこかで、合成写真載せた。
投稿: hasegawa | 2009年1月18日 (日) 09時10分
>つるさん、これもレーザーカットしてッ!
近くなら、良いのですが
ベニヤ持って、走ってきます?
この夏当たり
投稿: つるつる坊主 | 2009年1月18日 (日) 20時53分
> 近くなら、良いのですが
つるさんと、お近くが良いのか、お近くでないから良いのか?!微妙な感じ?
> ベニヤ持って、走ってきます?
走っていくか、KI氏走らせるか、ポリ容器と一緒に走ってもらうか・・・。
さて、どうしましょ!?
投稿: hasegawa | 2009年1月18日 (日) 23時15分
hasegawaさん、
思い出しました。あの合成画像ですね、あんな感じが良いかも。
KIさんにポリ容器と一緒に走ってもらうってことでお願いします。
ね、つるさん
投稿: 異能☆@お返事 | 2009年1月18日 (日) 23時56分
亀レスですが・・・
高級市販艇の船底形状を、良く観察してきてね。
船首船尾ハルは絞り上げて、底なんてない感じでしょ?!
KI艇進水後、走ってもらいましょうかね!?
投稿: hasegawa | 2009年1月22日 (木) 19時03分
hasegawaさん、
> 船首船尾ハルは絞り上げて、底なんてない感じでしょ?!
特にカップファーベルはそんな感じでした。ロッカーもすごい。
底があるのもありましたよ。
安定志向っぽいです。
シーカヤの形状検討を始めました。
デッキはまだです。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年1月23日 (金) 12時27分