朝練、漕ぎ出しは夜明け
久しぶりの朝練、何故突然朝練??
だって、満月だったから!?
漕ぎ出しは夜明けです。
5時に目覚ましをセット、2回目の「ピピッ」で起床しました。
いそいそと着替えて、カヌーを積んでゴーでございます。
でも、一瞬挫けそうになりました。だって、雪がぱらついているんだもん。
携帯で天気予報を確認すると晴れマークだからすぐにやむと自分に言い聞かせて、漕ぎだし場所の龍Q館へと急ぎました。
到着しても真っ暗・・・・今のうちにとおにぎりを2個口の中に突っ込んで腹ごしらえして、川の様子を見に行くと、水量は・・・少ない、でも漕げないことは無い。
河原から土手を見上げると、うっすら明るくなってきた空にまん丸お月様
川下の方を見ると、朝焼けがキレイ
薄暗い中カヌーを担ぎ、足元を確認しながらカヌーを下ろしました。
気がつくと雪は止んでいます。そういえばおにぎりを食べていた頃には降っていなかったような・・・・さて漕ぎだしましょう。
どんどん明るくなってきていますが、川上はまだ薄暗いですね。
目標は、この4キロ程先にある宝珠花橋です。まだ到達したことがありません。
制限時間は・・・9時までに家に帰る、頑張るぞ。
さて、朝練はトレーニングなんですが、練習なので漕ぎ方も練習をします。ビル・メイソンのビデオを思い出しながらやってみました。
今までは長いストロークで、パドルを指したところに体ごと引き寄せる感じで漕いでいましたが、右手の引きが大きいため右手にかなり負担が掛かっていました(異能☆は右漕ぎです)。
今回は余り右手を動かさずにパドルを体の少し前くらいの位置に入水させ、左手で押す方を中心で漕いで見ました。右手は漕ぎきった際に脇に抱え込むような感じでピッチを速くして漕ぐと、楽に速く漕げました。
Jストロークには違いないのですが、アテ舵を当てる感じではなく、漕ぎながら軽く外向きの推力を与える感じで船がまっすぐ進みました。
やりかた・・・あっているかなぁ?
むむっ?なんか騒がしいぞ??
川上でなにやら造成中・・・朝の静かな雰囲気が台無しじゃ!!以前はこの辺にサックスの朝錬をしている人がいたけれど、この騒がしさじゃさすがにやってない!?
今までで一番遠くまで来たけど、時計を見たら7時40分・・・戻る時間、コーヒーを飲む時間、撤収時間、移動時間を考えると、これでタイムアップです。多分2.5キロくらい遡上したかな?
川を遡上すると時間が掛かるけど、下ると速い速い・・・途中ユルユルの流れの中、エディー・インしてみたりして、あっという間に戻ってきました。
水面の白い部分は氷です。寒い寒い。
でも、これだけは欠かせません、コーヒーブレイク。
いやぁ、良い天気です。
水面がキラキラしてます。
汚い川だけど、なんだか気持ちよいです。
温かいコーヒーを飲んで癒されたところで撤収、9時までに戻らないと。
ところで、寒い朝練用にアイテムを2つ用意しました。
ホームセンターで購入したネオプレン製の靴下と手袋です。全然寒くなかったです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝方の水辺は格別ですよね♪
人気もない水辺に、朝焼けが映し出されていく様子は
たとえようのない美しさを感じさせてくれます。
それもソロだと独り占めしているかのようで心満たされますよね。
ああ、どっか漕ぎたいなぁ~
投稿: マチャヤ | 2009年1月12日 (月) 11時31分
おっ、息子用のネオプレン手袋と同じだ。
パドリング用のは、濡れても滑りにくいけど、やっぱり濡れると冷たいです。
漕いでいるときは気にならないですけどね。
朝方、雪が舞ってたんですか。
知らずに爆睡してました。
投稿: raven | 2009年1月12日 (月) 12時16分
ただただ、お疲れでした!
hasegawa、スキー以外、寒いのイヤッ!
投稿: hasegawa | 2009年1月12日 (月) 12時59分
最後の写真の品、ホームセンターでよく見ますね。
これならこれからのシーズンは良いかもしれませんね。
自分はいまだに素手ですが…
投稿: 棟梁(見習い) | 2009年1月12日 (月) 16時16分
夜明けの水辺と空の写真ええですね。
僕も夜明け前後の風景とても好きです。
いよいよフルドライスーツに身をまとわれるのも時間の問題のようですね(笑)
投稿: たかやん | 2009年1月12日 (月) 17時33分
マチャヤさん、
仰るとおり、朝方の水辺は最高です。
そぉーっと漕いで行くんですけど、近くで気がついて朝焼けの中をパァーっと水鳥が飛び立ってゆくんですよね。
でもね・・・お水がくさいの(悲)
投稿: 異能☆マチャヤさんへのお返事 | 2009年1月12日 (月) 21時17分
raven さん、
少し小さ目を買ってフィット感をよくしてみました。900円位、安いよね!!
ネオプレンの靴下も良い感じです。本当はロングが欲しかったけど売り切れていました。買う人が多いのね。
朝方の雪、正直ビビリました(汗)
でも、雪の中漕ぐのもカッコいいかな・・・と。
投稿: 異能☆ravenさんへのお返事 | 2009年1月12日 (月) 21時26分
hasegawaさん、
異能☆は、寒いの苦手・・・苦手なのに何故か何かやりたくなっちゃうのよ。
バイクでも冬によく走りに行っていました。
投稿: 異能☆hasegawaさんへのお返事 | 2009年1月12日 (月) 21時38分
棟梁さん、
このグローブはホームセンター品でカヌー用品の代わり使えるものの代表格といえるかも。
先日の海ではカヤッカーさんたちが田植え用のゴム長靴を自慢しあっていました。「軽快ソフトみのる君(先丸)」というのが良いらしいです。1500円くらい!!
投稿: 異能☆棟梁さんへのお返事 | 2009年1月12日 (月) 21時44分
たかやん、
朝焼けは良いですよね。2枚目の画像が結構お気に入り。
お月様と風景をキレイに取りたかったけど、三脚無しでは無理でした。
ドライスーツ、モンベルからアウトレット品2万円で出ていたけどサイズが合いませんでした、残念。
私のより小僧Aのロングジョンを何とかしてあげたいです。
投稿: 異能☆たかやんへのお返事 | 2009年1月12日 (月) 21時52分
> 「軽快ソフトみのる君(先丸)」というのが良いらしいです。
hasegawaも愛用してます!
ワークマンで購入しました。
ただし、春先しか在庫しないそうです。
投稿: hasegawa | 2009年1月12日 (月) 21時53分
キンキンに冷えた朝
外で入れたコーヒーは、又格別ですね
みのるくん、愛用してます
長浜には、忘れていきましたけど
水温高くて、要りませんでした
投稿: つるつる坊主 | 2009年1月12日 (月) 23時43分
> hasegawaも愛用してます!
持っているのね
> ただし、春先しか在庫しないそうです。
季節ものですもんね、一年中使いたい人はカヌー・カヤックな人たちだけか・・・
<<みのる君カスタム>>
以前どこかで見ましたが、みのる君カスタムとして、踏み抜き防止の中敷きを仕込み、ソールの滑り止めのフェルトを貼るとか・・・中敷きは少し値が張るけど使い回しが利くので割高感は感じないとのこと。
へぇ~~~~
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2009年1月13日 (火) 12時42分
> みのるくん、愛用してます
つるさんも・・・
ほんとに定番なのね。
我が家でカヤッカーと言えば小僧A
子供サイズはないのかな??
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2009年1月13日 (火) 12時44分
>中敷きは少し値が張るけど使い回しが利くので割高感は感じないとのこと。
自分も、中敷使用したことがありますが
誤って水が入った場合、なかなか乾燥しないので、異能さんのように、ネオプレンのソックスを履いてます
投稿: つるつる坊主 | 2009年1月13日 (火) 13時02分
つるさん、それがね・・・
岩を踏み抜かないようにステンレスのナントカが入った中敷きとか書いてありました。
カヤッカーさんのブログのコメントで見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kayakker2002/49644354.html
のコメントです。
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2009年1月13日 (火) 18時04分
>ステンレスのナントカが入った中敷きとか書いてありました。
そんなの有るんですね
自分は、足の皮厚いのかな
ゴロタ歩いても、さほど苦になりませんけど
面の皮は、もっと厚いです(爆)
投稿: | 2009年1月13日 (火) 21時53分
つるさんかな?
異能☆はデリケートなので、足の裏も面のカワもペラペラでござんす。
投稿: 異能☆お返事 | 2009年1月14日 (水) 02時21分
おめでとうさん
朝練、ガンバッますね。
何も、朝練隊のまねしなくても、
結氷朝練は、厳しいけど、いいもんでしょ。
今度は、中川で、漕ぎましょう。
シラサギのコロニーとか。面白いですよ。
投稿: れんじ | 2009年1月15日 (木) 10時50分
れんじさん、
朝練隊の影響、もろに受けてます。
中川って花公園から漕ぐのでしょうか?
いってみようかな。
投稿: 異能☆れんじさんへお返事 | 2009年1月15日 (木) 23時31分