カヌー道具の自作
1. スローロープバック壱式(試作)
材料費:200円
500mlのペットボトル用保温バッグに太さ5ミリのロープ10メートルで試作したスローロープです。荒川で沈したKIさんの命を救いました(笑)
ロープが細すぎますね。
2. ガイドベルト
材料費:1181円
スローロープを腰につけるためのベルトです。
ワンタッチでロープを外せるようになっています。
3. カウテール
材料費:1511円
主にトゥーイングに使用します。
MUKOさんに教えていただいて作成しました。
縫い糸以外はクライミング強度です。ケブラー糸があれば完全にクライミング強度!!
ブラックダイアモンドのカラビナが1050円と材料費の3分の2をしめています。
異能☆のP.F.D.はレスキュー仕様では無いのでレスキューベルトを取り付けるようになっていないので、そこが今後の課題ですな。
4. スローバック弐式
材料費:210円 + ロープ代
最新作です!!
百均で購入した1リットルペットボトル用保温バッグに、モンベル製の8.5ミリノンコアフローティングロープ15メートルを入れています。
裏側にはベルトループを縫いつけ、底にロープを通す穴を開けてあります。この穴には8ミリの両面ハトメを打つつもりですが、ハトメ打ちが百均に売っていなかった為、未施工となっています。
肩掛け紐は短く切って、取っ手にしています。
スローバッグはガイドベルトで腰に付けておきます。
有事の際は、取っ手に手を突っ込み、バックルのループエンドを摘まんで
引っ張るだけでバッグが取れます。
今後は
- P.F.D.のレスキュー仕様化
- レスキューベルト作成
- 浮力体作成
- ビルジポンプ作成
等を行っていこうと思っています。
今のところ、目処が立っているのはレスキューベルト作成くらいかな・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スローバック弐式、良い出来ですな!
ハトメ打ち、基地の何処かで以前見かけた。
今度見かけたら、確保しときます。
hasegawaも、スローバックくらい作ろ。
投稿: hasegawa | 2008年12月20日 (土) 23時42分
hasegawaさん、
いいでしょ!!必要十分な感じがしますでしょ。
保温(冷)バッグなので水にも浮きますし、生地自体も結構丈夫な感じがします。
難点は縫製が甘いこと、これは裏返して補強のミシンをかければよくなりそう。
もう一つは、袋になっているのでベルトループをミシンで縫いつけることが難しい・・・手縫いになります。
是非、スローバックを作って異能☆家が爆沈した際にはレスキューをお願いします。
投稿: 異能☆@hasegawaんへお返事 | 2008年12月21日 (日) 13時35分
異能さん、ご無沙汰してしまっております。(笑)
ケブラーの糸ですが、以前ロードレーサーのチューブラータイヤのパンクを修理するのにサイクルショップで購入したことがあります。WO全盛の最近の事情がよくわかりませんが。
投稿: bubu | 2008年12月22日 (月) 09時00分
bubuさん、サイクルショップですか、1000円くらいで買えるんでしょうか?
持っていて損はない気がしますね。
投稿: 異能☆@bubuさんへお返事 | 2008年12月22日 (月) 12時45分