レスキューベルトを作った
正月休みに入りました。夜な夜な製作の季節でございます。
去年は小僧艇の模型を作っていたかな?
今年はカヌー用品の自作に凝っています。今度はレスキューベルトを作ります。
レスキューベルトはカウテールやトーイングラインなどを体に装着するためのベルトで、いざというときはすばやく体から取り外せるようにするように作られているものです。
材料はこちら・・・
- PPストラップ:525円
- 一本コキ:84円
- ステンレス製ベルト通し:21円
その他、家にあった3ミリロープなど少々
それではお裁縫です。
まずはベルトとバックルを切り離します。
バックル部分はこんな感じ・・・
このバックル部分は単品で購入しても357円でした。38ミリナイロンベルトも2メートルを単品で購入すると460円もします。PPベルトはお買い得
切り離したベルトにステンレス製ベルト通しを縫い付けます
更に、バックルと一本コキを縫い付けます。
そして、バックルに穴を開け、ロープを通してループエンドを取り付けます。このループエンドは、カウテールを作った際に使用したバンジーロープについていたものの有効利用。
出来上がり
材料費は630円+端材
さて、これをP.F.D.(ライフジャケット)に取り付けるためには、少々改造が必要です。
どうやろうかなぁ・・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ミシンがけもできるのですか。これは私にはないテクニックです。すごい!!
投稿: | 2008年12月29日 (月) 09時00分
カミさんに借りてミシン掛けしています。
時代が進んだのか・・・小学生のときに習ったのと少し操作が違うので最初は戸惑いました。コンピュータミシンは色々な縫い方が出来て便利です
投稿: 異能☆得手(艶) | 2008年12月30日 (火) 01時27分
ミシンも電動工具に違いない!?
投稿: hasegawa | 2008年12月30日 (火) 18時42分
はい、電動工具に違いありません。
電動工具を駆使して作成いたしました。
しかも、異能☆所有の電工の10倍以上いたします。
投稿: 異能☆hasegawaさんへのお返事 | 2008年12月30日 (火) 23時38分