小僧艇、進水式
10月15日、追記しました。
春から作成していた小僧A専用カヤック「sk356 小僧バージョン タイプR ポケモンスペシャル」が完成し、今日進水式を行いました。
この船はhasegawaさんがプロデュースし、カヌー製作友の会代表のInoさんが設計されたsk356を80%に縮小(小僧バージョン)し、デッキをラウンドデッキ(タイプR)に変更、モンスターボールカラーにピ○チューのイラスト(ポケモンスペシャル)でペイントしたものです。
進水式はプロデューサーhasegawaさんのお膝元の荒川河川敷です。
集まってくださった皆様、どうもありがとうございます。
シャンパンを開け、バウとスターンと水にシャンパンを注ぎ艇の安全を祈念して進水!!シャンパンのコルクは、きっちり回収しておきました。「沈まない」為、舟のお守りになるそうです。
浸水にならなくてよかった・・・
その場の静水で少し漕ぎ練してから、5キロ川下の吹上大芦の水管橋を目指しました。
ところで、この小僧艇・・・とっても小さい。作っているときは感じなかったのですが、hasegawaさんのsk356 100%艇と横並びで見比べるとおもちゃみたい。
船体はT1の3ミリベニア製で、船体外部とコックピット内はフルFRP処理してあるのでカッチリと硬性感があります。
身長131センチ、体重25キロの小僧Aが乗ると、ジャストサイズです。
さて、川下りしましょう
小僧AにとってはRAPTUREのバウシートで何度も下った川です。平気な顔ですいすい漕いでいます。
集まってくださった方々の中には川下りが初めての方もいらっしゃいましたが、水量も十分で穏やかな流れの川なので安心。
たまに現れる瀬が緊張感を高めてくれて、ワクワクドキドキなのではないでしょうか?
途中、漁労設備?か、川幅船体に鉄杭が打ち込まれている箇所があり、そこで休憩をかねてポーテージ。ここで、小僧Bがお魚を発見
カチカチの干物になった鮎でした。まだ一晩か二晩しか経っていない感じです。いるんですね・・・鮎。
この場所、中央に1、2本杭を抜いた箇所があり、カヌーが抜けられます。去年はドキドキして杭に当たったり、沈したり・・・・
アレからhasegawaさんも異能☆も成長しました。
楽勝です。
さて、ここまでは各自、自分の艇に乗っていたのですが、ここで交換したようです。気がついたら色々と乗っている艇が変わっていました。
a_saitoさんのcd37にraven家息子君、ravenさんのsk542にa_saitoさん、
hasegawaさんのsk356に棟梁家の小僧C、hasegawaさんは棟梁さんのcd32のバウシートに座っていますねぇ。
MUKOさんは一番流れの速いところを選んで漕いでいます。kageさんはマッタリと・・・
空は雲ひとつ無い快晴!!空にはライトプレーンが飛んでいます。小僧Aはご機嫌
ゴールの水管橋下に到着後は、BBQを楽しみました。食材を持ち寄ってくださった皆様、ご馳走様です。
小僧達はガンガンに水遊び、小僧艇に試乗!!棟梁家小僧C君には少し小さいかな?
夕方まで、わいわい楽しみ、MUKOさんにはシングルパドリング講習を受け、数名は疲れてお昼寝・・・
最後はhasegawaさんの秘密基地で雑談、自作談義の後解散となりました。
楽しい一日でした。皆様お疲れ様です。
| 固定リンク
« 少林寺だ、あー!! | トップページ | 吐血!? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カッコ良く漕いでますね^^
進水式無事出来て本当に良かった!
小僧A君はこれから自艇参加で張り切っているでしょう。
さて次は何作る?(笑)
投稿: salty sugar | 2008年10月14日 (火) 21時21分
進水式おめでとう
みなさんの進水式が羨ましい
うちのは、いつになるやら
少しずつですが、前進してますのでいつかは進水式できるでしょう(笑)
それにしても小僧Åクンいい顔してますね
漕いでる姿もさまになってるし
投稿: 丘カヌーイスト(見習中) | 2008年10月15日 (水) 01時12分
ソルティーさん、無事に進水出来ました!!これから、こいつで沢山遊んで欲しいです。
さて、次は何を作る??
作っている間は、予定の無い休日がとても充実するんですよね。
さて、次は何を作る??
投稿: 異能☆@ソルティーさんへお返事 | 2008年10月15日 (水) 20時16分
丘カヌーイストさん、ありがとうございます。
小僧Aは、今までいろいろな艇を借りて乗っていますので、カヤック自体には慣れているみたいです。
もしかしたら親父より、いろいろ乗っているかもしれません。
丘カヌーイストさんの進水式も楽しみです。
投稿: 異能☆@丘カヌーイストさんへお返事 | 2008年10月15日 (水) 20時20分
進水式、おめでとう。
オリジナルと比べると、小さな舟なんですね。
この舟でも十分、海もいけると思うので、次はお父さんのSEA KAYAKを作って、海デビューしてください。
投稿: kayaker | 2008年10月16日 (木) 12時49分
おめでとうございます。
とても楽しそう
それにしても、いろんな艇が勢ぞろいですね。水中へドボンしていますが、水温はまだ大丈夫なんですか?
小僧Aクンも次回は海デビューなんでしょうか。
投稿: たかやん | 2008年10月16日 (木) 18時15分
カヤッカーさん、
強度はばっちりだと思いますが、こんな小さな船でも大丈夫なのでしょうか??
シーカヤックで海に出てみたいよなぁ・・・・小僧も一緒に、楽しそうです。
投稿: 異能☆@カヤッカーさんへお返事 | 2008年10月16日 (木) 22時18分
たかやん、どうもありがとうございます。
とても楽しかったですよ。
この日は暖かかったので水中ドボンはOKでした。
海デビューは小僧Aの前に親父が果たさないといけませんねぇ。
投稿: 異能☆@たかやんさんへお返事 | 2008年10月16日 (木) 22時27分