越谷レイクタウンでカヌー
カヌーやセイリングのデモンストレーションという事で行ったのですが、実は漕いでいただけなんですよ。
今日、明日はレイクタウンAEONのグランドオープンという事で、レイクタウンの名前の由来になっている巨大な調整池ではカヌーやセイリングを楽しめるというイメージのための、面子確保ということなのでしょうね。
いやらしい話・・・「昼飯代くらいは出るだろ!!」なんて考えもあった訳ですわ
集合時間は朝九時半。巨大AEONのオープニングなので道は混雑が予想されたので早めに8時半入り下のですが、江戸朝の面々は既に用意を開始していたりして・・・何時入りしたんだろ??
異能☆家とMUKOさんはほぼ同時に入りました。
レイクタウンはテキトウにカヌーを持ってきて漕いで良い場所ではありません。まずは事前に使用登録をしておき、更に当日に事務所に当日の使用届けを出します。
しかも漕いで良いのは9時~17時(だと思う)、遊泳を伴う遊びは禁止、噴水近くは進入禁止・・・結構、制約があるんですよね
実際、噴水近くは禁止という事を知らなくて、その付近で遊んでいたら、見事に怒られました。
ところで、ここレイクタウンの調整池の水は超汚いんです。乗艇位置付近にはアオコみたいなのが沢山浮いていました。
小僧Bとれんじさんがアオコ(みたいなの)をかき混ぜています。少しはキレイに見えるようになったかな?
今日はdappa家の隊員Bくんが居た事もあって、小僧達はかなりはしゃいでいました。なんといっても隊員Bくんはカヌーでの水遊びのエキスパートです。まあ、小僧達には師匠みたいなモンですね。
掃除と称して水遊び。カヤックを借りれば潜水艦・・・
カナディアンカヌー潜水艦作戦・・・はしゃぎすぎてMUKOさんに池に投げ込まれそうになったり・・・・カヌーに乗れば水掛ごっこ、禁止の噴水に突っ込めー!!はぁ・・・・・
やりすぎて、管理の人にしっかりと怒られました。
遊んでばかりじゃありませんよ!!デモンストレーションってからには、少しは縛りがあります。
10時、11時、13時、14時から30分ずつ全艇で漕ぎまわります、それだけ。
そして、小僧達も沢山漕ぎました。
小僧Aは一人でカナディアンに挑戦、これは苦戦していました。そして、隊員B君のカヤック。
小僧Bもカヤックを借りました。すると、小僧Aはdappaさんのダンサー
小僧Bも負けじとれんじさんのプリヨン・サイクロン
結局二人は対決!!
しまいには、れんじ姐さんのナノック・アイラ。これは気に入ったらしいです。「シーカヤック欲しい」と言い出しました・・・オイオイ
そして小僧Bの潜水艦
どうしようもなくなってdappaさんに救助されました・・・アホ。
異能☆はというと、小僧達を監視したり、一人で沖に漕いで行ってマッタリしたり・・・・
このマッタリで失敗しました。
小さな折りたたみ椅子を積んで行き、背もたれに寄りかかってシートとヨークに足をかけてマッタリしていたら、風で水草が沢山生えているエリアに流されてしまいました。水草に少し引っかかったのか?突然バランスを崩して「あっ・・・あー」って感じで沈
池の真ん中で水深は1.5メートルくらい・・・再乗艇は??
カヌーには水が満タン、まずはベイラーで水を掻き出してみました。うーん・・・きりが無い、というか、ほとんど足がつかない状態なのでベイラーを突っ込むたびにカヌーが傾き、更に水が入る・・・駄目。
思い切って、思い切りカヌーを傾けてみると、水が流れ出ますね。半分もぐりながらおもいっきりカヌーを傾けたらどんどん水が流れ出て軽くなったので持ち上げてほとんど水を出してしまいました。OK!!
で、再乗艇・・・どやんの?
ファルホークのファルトに乗ったボーイスカウトの指導の方が来てくれたので、カヌーの反対側を押さえてもらい、よじ登ることが出来ました。
少し遅れてれんじさん登場!!
「ロール練習してんの?カナディアンで?スゴイなぁ」
チガワイ!!
沈したのは恥ずかしかったけど、思いがけなく良い練習が出来ました・・・と、しておきましょう。
その後、団長が到着し、小僧達と一緒にAEONに行ったあたりで、MUKOさんのアクアミューズに乗せていただきました。
異能☆、セーリング初挑戦です。
う~ん・・・難しい。一人だったら、戻ってこれないなぁ・・・。
大きな湖ではとても良さそう。中禅寺湖とか裏磐梯とか奥利根とか沼沢湖とか・・・いいかもなぁ。RAPTUREは改造できるのだろうか??
終わった後は、家族4人で少しだけ、激混みのAEONを見に行ってきました。モンベルショップが広かった。
クライミング体験は凄く面白そう!!今度やってみよう
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レイクタウンAEONのグランドオープンはニュースでやってましたね。とんでもなくでかいんですね(汗)
カナディアンでロール?
やりますねぇ(爆)
そんなわけないか・・・
カナディアンのソロでの再乗艇ってどうやるんです?
水面からシアラインまでの高さがあるから、きっとカヤックより難しいですよね。
投稿: たかやん | 2008年10月 7日 (火) 13時03分
たかやん、16フィートのカナディアンで実際にロールをする人はいるんですよ。やるよね~
私はカヤックでも出来ていません(泣)
一人で再乗艇は・・・・どやんの?
タンデムしていたら乗れますね。
反対側を押えてもらえばよじ登ることが出来ました。
押えてもらわないと無理??
投稿: 異能☆@たかやんさんへお返事 | 2008年10月 7日 (火) 20時53分
こんにちは!
ブログを拝見していて気が付きましたが、先日越谷レイクタウンで、お子さん達と楽しくカナディアンを漕いでいた方なのですね。
私も赤のファルトで参加しておりました。
また何処かでお目にかかったら、よろしくお願いします。
投稿: 鞍馬天狗岳 | 2008年10月11日 (土) 10時34分
鞍馬天狗岳さん、オープンデッキのファルトに乗られていた方ですね、覚えていますよ。
あのような場に行くと、小僧達はカナディアンにはあまり乗りません(悲)。カヤックを借りて乗りまわったり、泳いだりなんです。楽しくカナディアンに乗っているところを見られたのなら、貴重な絵かもしれないですよ(笑)。
どうも、カヌーの世界は狭いようなので、また何処かでお目にかかるかもしれませんね。よろしくお願いします。
投稿: 異能☆@鞍馬天狗岳さんへお返事 | 2008年10月11日 (土) 23時44分
テレビでレイクタウンのCM見て
「池あるのか・・・」( ̄ー ̄)ニヤリ
んで、検索して見つけちゃいました。
ココは結構出艇まで面倒みたいですね
投稿: ガンガン | 2009年8月 9日 (日) 15時24分
ガンガンさん、一度手続きしてしまえば次からは簡単だと思いますよ。
それよりも、最近完成したらしい「クラブハウス」に注目です。
更衣室やシャワーまであって無料で使えるらしいです。
つりは出来ないと思いますが、漕ぎ練には良いかもしれませんね。
投稿: 異能☆@ガンガンさんへ返事 | 2009年8月 9日 (日) 23時23分