大井川ダウンリバー
集合は朝9時、道の駅「音戯の郷」。
関東からだとかなりの距離があるので、前日の夜に出発して現地で車中泊することにしました。
現地に到着したのは午前3時・・・ハァー眠い・・・寝ましょう。
ところが車中泊になれていない異能☆はナカナカ寝れない。テントも持っていったのですが、雨は降っているし地面はコンクリートなのでそんな気にはなれません。
やっと寝付いたと思ったら周りが明るくて起きてしまいました。時計を見ると5時半・・・。
もう一眠りしようにもお腹がすいて眠れそうにありません。コーヒーを淹れて団長が作ってくれたおにぎりを食べてから寝ることにしました。
で、寝ていると窓を叩く音が、窓の外にはMUKOさんとバレイさん。
先にお話して、スタート時間を早めようということになったそうです。OK,OK!!
更に話し合った結果、川下りして、鉄道で戻ってくることにしました、出来ればSLで。
大井川は、とっても水が綺麗です。
台風の影響で、コーヒー牛乳のような水を下るのかと思っていましたが、ダムのキャパの方が数段上だったようです。
ダウンリーバ開始
すごいです。瀬の連続です。休む暇がありません(笑)
たまに浅いところがあるので、底岩を見ながら避けながら・・・
ここで事件が・・・
そこの岩に気を取られすぎて、瀬が岩にぶつかっているところで向き替えが遅れて、バウが岩に激突してしまいました。急いで体勢を立て直そうとした瞬間・・・気がついたら水の中に居ました。
撃沈です。
カヌーは岩に貼り付けられないで済みましたが、イッパイイッパイに水が入って凄く重い。
シャチ君の浮力体のおかげで沈まずに済んだようです。ヨカッタ。
何とか流れが弱いところに引っ張っていって、カヌーを傾けて水を出そうとしましたが、全く動きません。
そうだ!!ベイラーがあった!!
ベイラーで3分の1くらい水を掻き出したら何とか動くようになったので水抜きして、気を落ち着けて再スタート。
これが、沈した瀬と激突の傷跡・・・
これ、開始後30分くらい(泣)
少し休憩して再スタート。
同じような瀬がいくつもありましたが、同じ過ちは繰り返しませんでしたよ。
でも、速めに向きを変えて進入するとスターンが水に押されて後ろ向きになっちゃうことが多いんです。MUKOさんはぎりぎりでクルっと向きを変えて岩ぎりぎりを抜けているように見えます。どうやれば良いのかな???
周りを見渡すと、とても景色が良いです。
もう一つの心配事、「鮎師」も居ません。と思ったらやはり居ました。
丁寧に挨拶し、なるべく糸から離れたとこを通過します。通過する再にも「すみませ~ん」と声をかけます。
ほとんどの「鮎師」はものすごく無愛想・・・こちらは誠意を尽くしているんだけどなぁ
更に瀬が続きます。
こんなんがそこいら中にあるんです。怖いですね~
とっても浅い瀬もあるので、MUKOさんがスカウティング。バレイさんが続きます。
しばらく行くと釣り橋が見えました。
カヌーを置いていってみます。
吊り橋を渡った先には・・・
何じゃコリャ?変電所か?
「大井川発電所」と書いてありますね。ここから水量が増えるのかな??
大井川は瀬が沢山あります。
バレイさんがクリア!!
こんな感じのも多いですね。
瀬の後、岩沿いに少し速い流れが続きます
それから、こんなシーンも多いです(笑)
しばらく行って、お昼の時間です。このときに、沈の影響に気付きました・・・・カバンがやけに重いんです。「あっ!!水が入ってる」
私のバックは大昔バイクツーリング用に購入したウォータープルーフバックなのですが、雨風は防げても長時間の水没には耐えられなかったようです。
着替えもタオルもグッチョリ・・・・
「あっ携帯は??」
奥のほうにしまってあった携帯電話と小銭入れともぬれております。携帯は・・・・電源が入りません(泣)、帰りの電車賃のお札は・・・・ビッチョリ(泣)
バレイさんが気転を利かせて流木を集めて焚き火をしてくださり、お札を乾かすことが出来ました。電車には乗れそうです。
携帯電話は・・・?まあ、後で考えましょう。
最後の問題は、何処で終了にするか・・・
鉄道を使うことにしたので、終了場所を見ていません。目印の車も置いてありません。
今回の3人とも初めての川なので今何処にいるか、はっきりと判らないんです。
バレイさんが、携帯のGPSを駆使して、「次の橋のところに駅があります!!」といってくれたときは正直「ほっ」っとしました。
下泉駅は歩いてすぐのところにありました。
時刻表を調べると千頭駅方面へのSLは終了してしまっているようです。反対方向はまだ走っていますね。
こんな感じで電車に乗って帰ります(笑)。
車でカヌーを回収して解散。
もう。みんなヘトヘトです。
あー楽しかった。また来たいですが、異能☆の腕では家族を乗せては無理っぽいな。
小僧Bがカヤックで独立して、団長が上手になってくれればこれるかな。キャンプしながら下りたいです。
===9月24日追加===
船底はこんな感じに傷だらけです。補修が必要な傷は2つ位かな?
冬になったらまとめて補修したいと思います。
うーん、貫禄が出たなぁ、腕は上がらないなぁ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウッドのカナディアンて、周囲の風景ととてもマッチしますよね。
それにしても、ごっつんこ、派手にやっちゃいましたね(汗)
でも修理は自作派の得意技ですから、なんとでも・・・ですよね^^
ぼくのカヤックも同じ場所が同じような症状になっています。
どこでついたのか全く覚えがありません。
たぶんドーリーが壊れてガタンとなったときに、ゴロタ石にぶつかつたのかもしれません。
早速昼休みに樹脂で補修しておきました。
投稿: たかやん | 2008年9月22日 (月) 13時45分
お疲れやんした。
さすがに今回は、小僧君達はお留守番だったのね。
台風一過、心配してたけど問題なかったようね。
異能☆氏個人的には問題あったようだが?!
hasegawaも、瀬を遊びたいッ!!
投稿: hasegawa | 2008年9月22日 (月) 19時15分
お疲れ様でした。
台風の影響なくて良かったですね。
電車利用は楽しそう。
流水での沈体験はいかがでしたかf^_^;
でもバウの傷は痛そうです。
大井川、raven号でソロ漕ぎでは、ちょっと厳しそうですね。
投稿: raven | 2008年9月22日 (月) 23時10分
mukoさんってセーリングカヌーやってる方ですよね。
以前HP覘いてましたがご一緒されたんですか?
投稿: | 2008年9月23日 (火) 21時07分
たかやん、ウッドカヌーは良いです。われながら見惚れてしまいます(遠目だと・・・)。
このバウの傷はアイタタです。どうやって補修したものか・・・・
こうならなくなるように腕を上げるしかありませんが、それまでカヌーが持つかどうか心配です。
船底の傷もアップしておきますので見てくださいませ!!貫禄がついてきましたよ(笑)
投稿: 異能☆@たかやんさんへお返事 | 2008年9月23日 (火) 22時24分
hasegawaさん、今回は下見のつもりで下が、異能☆の腕では家族全員を乗せての大井川下りは無理っぽいです。
次は那珂川ですね。行きましょう!!
その前に小僧艇の浸水式か!!
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年9月23日 (火) 22時28分
ravenさん、電車利用はかなり楽しいです。これは気に入りました。
ravenさんのところは息子君が頼もしいから二人乗りでいけるのでは??
しっかし・・・補修をどのタイミングでやろうか・・・難しいです。
投稿: 異能☆ravenさんへのお返事 | 2008年9月23日 (火) 22時32分
名無し様、アクセス解析でチェックしましたが、多分ソルティーさんですよね。
MUKOさんは何度もご一緒させていただいています。家も、多分一時間くらいの距離です。
いろいろ教えてもらっています。私の師匠的な方です。
投稿: 異能☆@ソルティーさんへお返事 | 2008年9月23日 (火) 22時34分
楽しそうですなー。
異能さん撃沈の写真は内のですか(笑)
私もDown Riverをやってみたくなりました。
投稿: kayaker | 2008年9月23日 (火) 23時24分
カヤッカーさん、私は一番後ろを漕いでいて撃沈したので、写真無しです。
自分自身、流水での沈は初めてだったので水船を撮る余裕がありませんでした。
海には出たことが無いのでシーカヤックと比べることは出来ませんが、瀬を越えるのは確実に楽しいです。
次の製作は是非、川下り用のカナディアンで!!
投稿: 異能☆@カヤッカーさんへお返事 | 2008年9月24日 (水) 00時24分
ダウンリバーは楽しそうですね。
前回、7月末の荒川下りに参加出来なかったのでリベンジしたいんですよ。
勿論仕事優先なんですが、次回そんな企画がありましたら連絡ください。
流れの緩やかなところで…。
投稿: 棟梁(見習い) | 2008年9月24日 (水) 12時21分
棟梁さん、ありますよ!!
昨日、hasegawaさん、ravenさんと今後の予定を話してきました。
まず、10月13日に小僧艇の進水式を兼ねて、地元荒川のダウンリバーをやります。小手調べにはよいと思いますよ。
で、次が11月3日(だったと思う)に那珂川鮭見ツアーに行こうと思っています。
両方とも祭日です。いかがでしょうか?
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2008年9月24日 (水) 12時41分
家族に聞いたところ、特にイベントもサッカーの試合予定もなさそうなので参加の方向でお願いします。
ただ…18日引渡しの物件が1件あるので微妙ですが、本来は赤い日は休みなんですよね(笑)
ギリギリで申し訳ありませんが、10月10日までにご連絡いたします。
投稿: 棟梁(見習い) | 2008年9月24日 (水) 21時36分
>ギリギリで申し訳ありませんが、10月10日までにご連絡いたします。
OKです。
良いお返事待ってます。
一緒に遊びましょう!!
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2008年9月25日 (木) 01時52分