ホットコート ~ 製作39日目
さて、ホットコートぢゃ!!
スポイトで吸っているのはパラフィン溶液です。これをポリ樹脂に3~5%程まぜます。
まずはハルに塗布しました。
ほぼガラスクロスの目は消えたかな??
右の画像、手前の蛍光灯が反射している部分、艶々ではなく、くすんだ感じになっています。これが表面に浮いたパラフィンです。こいつのおかげで樹脂がカラっと硬化します。
お次はデッキです。
樹脂は合計300cc使用しました。トータルで1650ccですね。
硬化待ちの間、コーミングの工作をしました。
サイブレイスはこんな感じです。
樹脂がほぼ硬化したところで、コックピットのクロス切り取りです。キレイに穴が開きました。
コーミングは最低、一番下と一番上は、スカーフでつなげておこうと思います。これは一番下。
次は全体のサンディングとコックピット穴の成型かな。
もう水に浮かべられますね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
完成状態で10キロくらいになるのかな?
軽そうですね。
もう浮かべられますね。
浮かべてしまいましょう(笑)
投稿: raven | 2008年9月 6日 (土) 12時22分
ravenさん、軽いことは軽いですね。どの位なのだろう・・・
体重測定をしなくては!!
もう浮かべられますよ!!でも、パドルが全く進んでおりません。
今日、縦引き用の替刃を買ってきたので進められると思います。
がんばるぞ、おー。
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2008年9月 6日 (土) 23時53分
>艶々ではなく、くすんだ感じになっていま
す。これが表面に浮いたパラフィンです
私のために?ありがとうございます(笑)
気をつけて見てなかったので、わからないなー
今度は、気をつけて見てみます
それにしても、ベニヤ素地って結構キレイですね
グラッシング前にオイルステインなんかで、薄く着色しても良さそうだけど、樹脂の溶剤で浮いちゃうかな?
投稿: 丘カヌーイスト(見習中) | 2008年9月 8日 (月) 23時14分
丘カヌーイストさん、ベニアの素地も案外いけるモンです。綺麗なのを選んでデッキに使用すれば十分かも!!
オイルステインですが、エポキシグラッシングで使った方がいましたね。トッテモ綺麗でした。
ポリ樹脂でも結構いけるかもしれませんね。
パラフィンは、何回か樹脂を扱っているうちにこんな感じになるのに気がつきました。硬化剤も100対1.5位で多目ですが、本当にカラっと硬化しますよ。
投稿: 異能☆@丘カヌーイストさんへお返事 | 2008年9月 9日 (火) 01時21分