尾瀬キャンプ3日目 ~ 最終日じゃぁ
さて、朝食を食べていたら目の前の川の上を白いものがヒラヒラと舞っています。何でしょうか??水生昆虫が集団でハッチしたのか?
どんどん多くなってきて雪のように降ってきました。
なんだこれ???
よーく見たら綿毛です。どうやら川の向こうの木から風で飛ばされてきている模様。そぉーッと手にとって見るとふわふわの綿毛に小さな種がついています。何の木なんだろ??
食事が終わったら撤収です。これが大変なんだ!!テントやファニチャー類は機械的な作業なので良いです。寝袋と細かいのを車にキレイに入れるのが大変なんです。適当にやると車に入らなくなってしまいます。絶対一時間半くらいかかってしまいます。
もう少し工夫しなくてはいけませんね。
そんなこんなで撤収完了!!小僧達もしっかり手伝うようになってきました。
ごみは残ってないかな?
さて、今日は特に予定はありません。しいて言うなら、帰り道で目に付いたところに寄り道するのが予定です。
で、出発してすぐに目に付いたのが「ミニ尾瀬公園」。以前来たときも寄ったのですが、半分くらい工事中だった気がします。
園内に小川が流れています。水は綺麗でイワナが泳いでいます。川上から見て回ることにしたのですが、最上流が・・・・どうも気になります。ポンプで汲んでいるような感じも無く、奥のほうから水が流れてきています。
かるーくプラスティックチェーンで道をふさいでいたのですが、「入るな!!」とも書いていません。ただ、「間違えて入っても面白くないですよ」って感じでチェーンがかかっているだけ・・・通常の方は面白くなくても、異能☆家には面白いわけだな、これが。
入ってゆくと、「水遊びしろ!!」って感じの流れになっています。
本流を見ると段堤があります。
あそこから水を引いているのかな??行ってみよう!!
アレは??
入ってみよう!!
この向こうは、こうなっていました。
この川はとても渓流つりの方々が多いのですが、ここも朝夕は多いんだろうなぁ。
以上、探検終了。
園内に戻ると・・・ほとんど花は咲いていませんね、季節じゃぁ無いからね。その代わり木の実がなっていました。
これは栃の実かな?地面にも何個か落ちていて、栗のようなドングリのような・・・・案の定、小僧達は「これ、食べれる?」。 まあ、栃の木っていえばモチモチの木なので食べれるだろうけど、1キロくらい無いとアク抜きできないよなぁ。
園内を歩いている間、小僧達はトンボを追いかけていました(笑)
栃の実は捨てちゃったけど、道の駅で「栃餅」を売っていたので買ってきて食べさせてやりました。案外おいしかったです。
帰り道、小僧Bがどうしても温泉に入りたいというので木賊(とくさ)温泉の岩風呂に入ってきました。
ここ、木賊温泉の共同風呂は本当に渓流沿いにある野趣あふれるお風呂。体が熱くなったら川に飛び込めちゃいます。驚いたのはウェーダーをはいた人が入ってきたこと、釣りの途中で入ってきたのか??
小僧Aはとっても気に入ったみたい。小僧Bは?というと、「ボク、きのうのお風呂の方がいい」・・・・駄目か。こんど、尻焼き温泉でも連れて行ってやろうかな。
帰りは約220キロ、下道オンリーで帰ってきました。
キャンプは10月末にもう一度、行く予定。今年はそれが最後です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たくさん遊びましたね。
よかったよかった・・・。
こんなところにモザイク掛けましたか。
小僧A君も、もう立派な少年だからね。
基地の栗ひろい、もう半分くらい落ちたかな。
この夏は暑かったので、少し早いみたい。
台風直撃されたら、みんな落ちそう。
お早めにどうぞ!
投稿: hasegawa | 2008年9月18日 (木) 08時23分
hasegawaさん、遊びすぎて休み明け初日は辛かったです・・・眠くて。
> こんなところにモザイク掛けましたか。
> 小僧A君も、もう立派な少年だからね。
はい、後で怒られちゃいますからしっかり処理しておきました。
この温泉よかったっすよ。
しかし、台風直撃はやばいです。土曜日は運動会で日曜日は大井川です。
あーやばい!!
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年9月18日 (木) 12時58分
しゃれた朝食ですし旨そうですね。
220kmを下道オンリーは高速通行止め以外はありえません(笑)
投稿: 棟梁(見習い) | 2008年9月18日 (木) 19時45分
棟梁さん、我が家は"オシャレ"感が一切無いテキトウキャンプがモットーだったのですが、春の沼沢湖でのraven家の"オシャレ"感に影響されて、少しがんばりました。
完全にraven家のパクリですが、おいしかったですよ。
棟梁さんとこは、キャンプするのですか?
220kmを下道・・・
異能☆家は下道好きです。どんなに遠くても、帰りは大体下道です。
これは、バイク時代からずぅーっとなんです。
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2008年9月18日 (木) 22時32分
>棟梁さんとこは、キャンプするのですか?
家族ではキャンプは未経験です。
いいとこ川原でのBBQどまりですね。
(見習い)家のお泊りは、年末に行くスキーぐらいですね。
スキーも年末以外は全て日帰りです(汗)
投稿: 棟梁(見習い) | 2008年9月19日 (金) 19時52分
> 家族ではキャンプは未経験です。
ソロのシンプルキャンプとファミリーキャンプはちょっと違う感じがしますね。
異能☆はファミリーキャンプの感覚に慣れるまでかなり掛かりました。慣れるとみんなでの共同作業や団欒がいい感じですよ。
棟梁さんのところもやられてみてはいかがですか?
異能☆家としては、今シーズンのスキー・スノボが課題です。
投稿: 異能☆@棟梁さんへお返事 | 2008年9月20日 (土) 00時26分