少しだけ作業 ~ 製作34日目
お次はバウ!!
うーん・・・・こいつはひどい
良かれと思ってデッキ材を大き目にきっていたのですが、はみ出た板せいで長手方向にしならないし、PPバンドの締め付けが接着部分に伝わっていないようです。
補修しましょう。
接着不良の一番の原因と思われる、はみ出た部分のデッキ材をスッパリと切り取ります。
そして、接着不良部分をサンドペーパーでキレイにして再接着します。
PPバンドで締め付けを行いましたが、前回とはぜんぜん違い、板がしなりますし、接着面への押さえつけも強いみたいです。7~10cm間隔でPPバンドを巻き、さらに仮釘やガムテープで締め付けました。
先ほど確認してきましたが、今度はOKみたいです。安心安心。
少し稜線の形状が気に入りませんが、7割位はがっちり着いていたので補正できませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
3mmベニアでは寸法通りの方が良いようですね。きっとしなり過ぎたのでしょう(無責任発言)
今度刃上手く行くでしょう^^
デッキにはグラス加工しないって言ってた気がしましたが接合部分だけグラステープで加工した
ほうが安心かもしれませんね。
投稿: salty sugar | 2008年8月19日 (火) 02時45分
きっちりと収めたみたいですね。
ラウンドデッキ、やっぱりなかなか難しいと思います。
これで次の工程へ進めますね。
投稿: raven | 2008年8月19日 (火) 04時46分
80%艇。
単純計算すると、100%艇に4mmで貼るようなもん?
引き続き、ご健闘を!
投稿: hasegawa | 2008年8月19日 (火) 05時59分
ソルティーさん、
しなりすぎ・・・そうかもしれません。
もう、半ば強引に貼り付けました。今度はがっちりついていると思います。
グラッシングは全体にしますよ。#110というクロスを購入済です。
もうすぐ楽しいグラッシングゥ~♪
投稿: 異能☆@ソルティーさんへお返事 | 2008年8月19日 (火) 12時55分
ravenさん、
きっちりと収まって・・・・いないかな(泣)
まあ、この辺で勘弁しておいてやります。
癖付けは必要ですね。その上で、切り出しはあまりマージンをとらないほうが良い。
ここを徹底すれば、次(いつ??)は上手くいくと思います。
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2008年8月19日 (火) 12時59分
hasegawaさん
> 80%艇。
> 単純計算すると、100%艇に4mmで貼るようなもん?
この下って確か2.3mmっていうのがありましたよね。
デッキだけは2.3mmでも、グラッシングすればOKかな??
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年8月19日 (火) 13時03分
ベニヤ板、本当に癖付けなるのか?未だに疑問。
今度試してみようと思うのは、霧吹き+日光浴。
Rデッキ、hasegawaはもうトライする気無し!
ところで、進水式はいつ頃出来そう?
投稿: hasegawa | 2008年8月19日 (火) 15時05分
日光浴するとすごいですよ、日焼けが!!
日焼けが、どのくらい奥まで影響するかも見てみたいです。
> ベニヤ板、本当に癖付けなるのか?未だに疑問。
一週間紐で縛っておいたのですが、それだけでは少し曲がりやすくなった程度かな?
進水式はね~9月中予定。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年8月19日 (火) 19時01分
> 進水式はね~9月中予定。
了解!
10月、体育の日の連休くらいだな!?
投稿: hasegawa | 2008年8月19日 (火) 19時58分
水に浮かべるだけなら、もうすぐ出来る用になりますぜ。
コーミングがめんどくさそうです。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年8月20日 (水) 12時38分