デッキ板切り出し(チョコっと作業) ~ 製作31日目
続いて、シアー材に防水をしなくてはいけないので、サンドペーパーで角を落としてからデッキとの接着面にマスキングをしました。
うーん・・・防水は何でやろうかな・・・やっぱりポリエステル樹脂が良いかな。
そうそう、デッキ板の裏面にも防水した方が良いんだろうなぁ・・・でも、やっぱり接着面にはポリ樹脂が付かない方が良いんだろうなぁ・・・難しいです。
続いて、デッキ板の切り出し
先週、hasegawaさんから秘密兵器を借りてきました。
なんて言うの?レシプロソーって言うのかな??刃を換えればジグソーとして使えるみたい。
ベニアにざっくりとケガイて切りました。
初めてなので、最初は戸惑いましたが、速い速い!!あっという間に切れました
ついでにパドルのシャフトも切り出そうと思いましたがヒノキの縦引きはほとんど切れませんでした刃を変えても駄目。やり方が悪いのかな?やっぱり手鋸かなぁ~
今日はここまでです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハイ、レシプロソーと言うようです。
エンジンで言うところの、ロータリー/レシプロ。
アッ!生傷掻きむしったか!?
このジグソー刃はやや幅広なので、コーミングは無理かな。
通常の切断をする時は、手ノコのように本体も動かしてください。
刃渡りの全体を使うように。
通常刃、もしかしたら古い方を付けちゃったかな?
実際のところ、丸ノコより遥かに切れません。
これ、枝打ち&薪作り用に買いました。
hasegawa、暫くはジグソー使わないと思います。
今度来る時、チェンジしましょ。
投稿: hasegawa | 2008年8月 9日 (土) 23時53分
異能☆さん、
次回はデッキ貼りになりそうですね。
>ついでにパドルのシャフトも切り出そうと思いましたがヒノキの縦引きはほとんど切れませんでした
丸ノコお貸ししますよ。
11日か13日あたり、秘密基地に持って行きます。
投稿: raven | 2008年8月10日 (日) 04時32分
hasegawaさん、これはコーミング無理なの?いけそうな感じしましたよ。
>通常の切断をする時は、手ノコのように本体も動かしてください。
ああっそうなのですか?やってみます。
シャフト材が切れると楽なんですよ
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年8月10日 (日) 23時32分
ravenさん、
異能☆の会社にはお盆休みが無いんです。
> 11日か13日あたり、秘密基地に持って行きます。
憧れの丸ノコ・・・チョット怖いけど使ってみたいです。が、取りに行けないかも。
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2008年8月10日 (日) 23時35分