木更津で潮干狩り
4月末から行こう行こうと思っていましたが、異能☆家と潮のスケジュールがなかなか合わず、先延ばしになっていました。
やっとぴったり合って、2週ほど前からスケジュールに入っていたのですが、実は今回も実現が危ぶまれました。
直前になって小僧Bが、「あーっ・・・カワイかったNちゃんに会いたいから、オレやっぱり幼稚園行くわ!!」だって??おいおい、君にはAちゃんやLちゃんが居るでしょ!!それなのに潮干狩りよりオンナを選ぶっちゅうわけかい??
前回の潮干狩りは小僧Bは2歳・・・覚えておりますまい、切々と潮干狩りの楽しさを説いて「オレ貝採りにする!!」と言わせました。ガンバリマシタヨ~
ここは、駐車場が無料。その代わり浜まで少し歩くんです。こりゃ、帰りが大変だわ!!
潮が良く、採り時は10時半から14時半。獲りますよ~!!
放送で、「沖に大きいのがありますよ~」って言っています。まずは従いましょう。
歩く途中で、くらげの死骸やカニを沢山見ました。小さな魚も泳いでいますね~
結構沖まで来たので彫り始めました。
小僧Aは超張り切り!!小僧Bは、「もう帰る~」・・・またか
小僧Bは座り込んで砂遊び??っと、思っていたら
くらげの死骸(だと思う)をいじって遊び始めました。「ぷにょぷにょふわふわ」で気持ちよいらしい。
アサリは大きいやつのみ採取します。アオヤギも大きいやつはキープ。
潮が満ちてくるぎりぎりまで沖で淡々と業務をこなしまして、成果は7.5キロです、大漁ですなぁ。
ところで、ずぅーっと沖で大物を探していましたが、終了間際に団長が気がつきました。
「浜からの出口付近って、みんな小物を捨てるよね。しかも誰もここで潮干狩りしないでしょ、邪魔だモンね!!」という事で、掘ってみると大物がざくざくでした。盲点だね。
保存用の海水を含めてたぶん10キロ位・・・帰り道が大変でした。
お昼抜きでやっていたので、お腹がペコペコの異能☆家は、近くの「活き活き亭」でご飯です。
小僧Aは貝・エビ・カニ・イカ・タコが大好き!!
大喜びで品を選び、「これ全部食べるの?」って言うくらい、いつもでは考えられない量をペロッと食べてしまいました。
異能☆はアジのたたきとアオヤギで、いつもの大盛りご飯。
小僧B君は・・・お肉・カレー好きの普通の男の子である彼は、このメニューではいまいち盛り上がらず、唯一脂が乗ったカマ焼きを満足して食べてくれました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一日中海岸に居たんで日焼けしたでしょう^^
しかし、団長さん只者ではない考察力!
推理作家になれますよ(笑)
投稿: salty sugar | 2008年7月 6日 (日) 09時53分
ソルティーさん、
日焼け対策はばっちりでした。数年前にやったときは途中で痛くなってきましたが、キチンとUVガードを塗っておいたので、軽く焼けただけで済みました。
出入り口付近での大漁は以外でしたね。定説を覆すものでした。まあ、普通は人の出入りが激しくて潮干が利どころではないと思いますが・・・
投稿: 異能☆@ソルティーさんへお返事 | 2008年7月 7日 (月) 00時41分