科学未来館とお台場の夕日
科学未来館は13号地の船の科学館のすぐ近くにあります。
船の科学館行きの水上バスは日の出桟橋から10時ちょうど!!
それを逃すと13時、お台場行きならもっとあるんですけどね。
乗った水上バスはこれです!!
奥に見えるのは皆さんご存知のレインボーブリッジとフジテレビビル。船の科学館はあの奥です。
30年くらい前に父と船の科学館に、やはり船で行った記憶があります。こんな感じの船だったような気がするなぁ~
団長は、船での移動が気に入ったみたいです。上機嫌ですね。
上陸すると、すぐに科学未来館が見えます。
ここの入場料は通常大人500円です。すいている平日に行けば動いているASIMOを間近で見れたり、その他の展示内容的にも安いと思うのですが・・・今日は特別展示も行われていて大人1300円・・・・高いなぁ~
特別展示は「世界最大の翼竜展 ~恐竜時代の空の支配者~」、面白かったけどね。未来館には午後3時くらいまで居ました。
せっかくだから、お台場フジテレビビルにも行きましょ。
行って見たらなんかやってる・・・
あ~・・・もう、こういうの嫌いなんだってば~!!
って言っても仕方ないので、やれることはやります(笑) まずは小僧A
そして小僧B
本格的なお台場冒険王を楽しむには1Dayパスポート1500円也・・・要らん!!
とはいっても、短い時間でしたがそこそこ楽しめましたよ。
日が暮れる前、夕日がとてもきれいでした。
今度はお台場から水上バスに乗って日の出桟橋まで帰りました。
これで終わりと思いきや・・・・・
この後、東京タワーまで歩きました。
いやはや・・・疲れましたよ!!
今日一日で3万歩以上歩いています。小僧Bは帰りの電車で爆睡でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今、TV見てたら・・・映ってましたか~?
例の「お台場」の!気のせいかなー^^;
投稿: やいち | 2008年7月30日 (水) 20時26分
えっ?
TVに写っていましたか??
お台場冒険王ですね。
あー見て確認したい!!
投稿: 異能☆@やいちさんへお返事 | 2008年7月30日 (水) 23時18分