サンディングとベベル出し ~ 製作28日目
まずはサンディングしましょう。
前回は硬化が完全じゃなかったからか、機械でサンディングするとぽろぽろはがれる感じがあったのですが、日が経っているのでがっちり硬化しています。
機械砥ぎでいい感じに白い粉が出ますし、しっかりくい付いていてポロポロ剥がれる事はありません。
パテを全部落とすつもりでサンディングゥ~!!
接合はパテ+グラッシングしてあるので、思い切って角を丸めちゃいました。
バウスターンはもっと丸めてもいいかなぁ~、
続いて、シアー材のベベル出し。
バウのデッキは400Rです。ゲージを切り出しましょう。
400Rはいつものゼットソーでは無理!!
以前(「新兵器導入 ~ 夜なべして墨出し2」)100均で買って来た「引廻鋸」です。
案外切れますね。グゥーですよ。
カンナを駆使して、シアー材を削りまくり!!
まだ、あっていませんね。
これが出来たらデッキ貼り付けだ!!かんばるぞ、おー!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
デッキ張りとその後の塗装が大変なんですよ。頑張ってください。
投稿: カヤッカー | 2008年7月27日 (日) 07時08分
私は製作状況撮影するのってすぐ忘れちゃって
しまいますが流石だ!なかなかグ~ですよ^^
デッキ面も3mmでしたっけ?
それだったら意外とやり易いでしょうね!
投稿: salty sugar | 2008年7月27日 (日) 07時44分
カヤッカーさん、
もうじきデッキ張りです。
山場って感じでしょうか?
塗装は悩みどころです。
小僧Aのリクエストは
http://tec-inoue.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/a_1c5a.html
です。
何で塗ろうかな。
投稿: 異能☆@カヤッカーさんへお返事 | 2008年7月27日 (日) 21時41分
ソルティーさん、シルキー号のデッキは4ミリベニアでしたっけ??
4ミリなんて絶対無理って感じます。3ミリでよかった。
製作するときは、いつもカメラをそばに置いておく癖がすっかり付きました。
写真の質はともかく、数はたっぷりあるんですよ。
投稿: 異能☆@ソルティーさんへお返事 | 2008年7月27日 (日) 21時50分
着々と進行中ですね。
タイトルに反応してしまいました。
「サイディングとレベル出し」?
とうとうカヌーから、建物まで作り始めたのかと思ってしまいました。(笑)
投稿: たかやん | 2008年7月28日 (月) 13時28分
レベルだし?!
ハハハハハッ
それって建築用語ですか?
上手い具合に読み違えましたね。
カヤックを作っていると近所の奥様方が「器用よね~、家とかも作れちゃうんじゃないですか~」なんて話しかけてくれます。
家はね~作れませんよ~。
・・・でも、作ってみたい気もします。
投稿: 異能☆@たかやんさんへお返事 | 2008年7月29日 (火) 00時43分