共同プロジェクト
hasegawaさんとの共同プロジェクトが立ち上がりました。
今回作るのは4メートル未満の一人乗りストリプ・プランキングビルドのカナディアンカヌーです。詳しくはhasegawaさんのブログでの記事を見ていただくとして、このプロジェクトの中で異能☆は設計担当なのです。
リクエストは
- 一人乗り
- 流水をこなせる旋回性
- キュ、ボン、キュな滑らかライン
- 全体雰囲気:J.G.ブラウン
おいおい、難しいセヨー!!
最近、カヌー製作友の会の設計技法を勉強して、ステッチ&グルーのカヌー設計の真似事をしている異能☆ではありますが、ストリプビルドの設計はどうすればよいかスムニダァ~・・・・
やってみているのは、上記の設計方法でステッチ&グルーのカヌーをデザインし、その断面図の多角形を曲線補完し、滑らかな曲線を持つモールド図面を作るというもの。
ベースとなっているのはこいつです。
| 固定リンク
« 逝っちまった!! | トップページ | 四十路 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い感じ、良い感じ!
楽しみにしてますぜッ!
投稿: hasegawa | 2008年6月 4日 (水) 06時31分
hasegawaさん、
このステムライン、以前描いていただいたラインとは違うのですが、いかがですか?異能☆的には気に入っているのですが・・・
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年6月 4日 (水) 19時01分
関東組(支部)
設計から、製作、試槽まで
外注に出さずとも、自己完結
素晴らしい
異能さん
ついでに、ベニヤ高速ツーリング艇
設計してみません・・・・
投稿: つるつる坊主 | 2008年6月 4日 (水) 19時36分
ステムライン、異能☆氏のお絵描き?
後でお絵描きして送信します。
hasegawaが拘れるのは、ここだけのような気がする。
ボトムのラウンド具合、ロッカーの度合い。
漕艇感に影響するものは、異能☆氏のスキルまでで抑えといて!
>つるさん
ストリプ材は、東北支部から調達です。
投稿: hasegawa | 2008年6月 4日 (水) 21時19分
設計に入りましたね。
サイドビューは私も好きな感じです。
全長:3500mmは、ずいぶんコンパクトな感じですね。
J.G.Brownというので、もっとスマートな感じになるのかと思ってました。
投稿: raven | 2008年6月 4日 (水) 22時28分
> もっとスマートな感じになるのかと思ってました。
如何せん、長さがね・・・。
高さ方向も縮尺しちゃうと、浸水しちゃうんで。
cd36 ver.0.8で失敗でした。
hasegawaのところの各艇(cd32除く)は、どれもこのサイズ。
何かとハンドリングがよろしいので、基本に帰り。
投稿: hasegawa | 2008年6月 4日 (水) 22時44分
私もこのプロジェクトの一員です『遠方からのツッコミ役』だそうです(笑)
この艇手ごろなサイズでいいですね
私も16ftが完成したら13ftくらいの作りたいです
私の希望は2人乗り、ストリプ材が4mでまかなえる長さ、旋回性が良い
以上ですよろしくお願いします(笑)
って違うか(笑)
プロジェクト楽しみにしてます
投稿: 丘カヌーイスト(見習中) | 2008年6月 4日 (水) 23時02分
つるさん、
突っ込み第一弾はhasegawaさんから済んでるとして・・・・
カヌーは少しだけ、形状と運動性の関係がわかってきた気になっています。
カヤックは判らないだな~
どういう形状にしたら直線番長になるんだぁ?
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2008年6月 4日 (水) 23時36分
ravenさん、
こちらも、突っ込み第一弾はhasegawaさんによって済んでおりますね。
一応、これでもJ.G.Brown風なんですよ。
サイドビューはいい感じでしょう!!
異能☆は一枚目の画像のポジションが好きです。
この形状で3500mmですからね、面白いお船になると思います。
ravenさんの製作技術が必要です!!
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2008年6月 4日 (水) 23時42分
hasegawaさん、
メール受け取りました。
lightboxって画像をダウンロードできないんですね。この手の図面のときはlightboxをはずしておくようにします。
大体、ねらい目はOKみたいなので、その筋で修正しますね。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年6月 4日 (水) 23時44分
丘カヌーイストさん
hasegawaさんの言うおかやんというのはね、カヌー製作友の会の重鎮で和歌山のokakiさんという方のことなんですよ、たぶん
おかやんと丘やんね。
でもね、是非是非突っ込んでください!!特に製作の方で
あの位キレイに作れたら、オーナー予定のKIさんは大喜びです。
投稿: 異能☆@丘カヌーイストさんへお返事 | 2008年6月 4日 (水) 23時51分
>異能☆氏
丘カヌーイストさんは、hasegawaのところへコメントをいただき、
「遠方からのツッコミ役」をお願いしてあります。
というより、現場でプランキングして欲しいくらい!
>丘カヌーイストさん
4m材でちょうど良いサイズは既に設計済み。
差し上げます?!
投稿: hasegawa | 2008年6月 5日 (木) 00時16分
直線番長フォルムは、レーシングスカルのように・・・。
細く長く、船底Vは深く、バウ&スターンは鋭角に。
早い話、曲がらない艇?!
デッキのCD値(空気抵抗)も小さく。
ヘルメットも、自転車競技用の伸びたヤツ被らせましょ!
投稿: hasegawa | 2008年6月 5日 (木) 00時28分
え?そうなの・・・・(確認中)・・
あっ本当だ!!
丘カヌーイストさん、大変失礼しました。
それでは改めて、「つっこみ役」お願いします。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年6月 5日 (木) 00時29分