沼沢湖カヌーキャンプ ~1日目
去年の中禅寺湖カヌーキャンプで課題のままとなっていたキャンプ道具とカヌーの同時積みは先日作った2×4材のおもちゃでこんな感じ
ちょっと背が高いけど、それは今後調整するとして、完璧に安定していました。うまくやれば荷物の代わりにカヌーを載せ、2艇積みできるんじゃぁないかな。
さて、こういう場合「夜駆け朝討ち」というのが定石ですが、異能☆家はいつも早朝出です。
GWで朝出は危険と思ったのですが、ほとんどの人は高速道路を使うだろうということで下道Onlyで行きました。国道4号線のバイパスは快適でした。ほとんど渋滞無しです。
途中、塩原でちょっと休憩・・・吊り橋に行ってみたり、足湯に浸かったり
足湯の裏には箒川が流れていて、対岸にはマス釣堀がありました。
小僧達は「おかずを釣っていこう!!」と言ったけど、そんなにゆっくりもしていられません・・・すると、団長が「アレ見て!!」
おおーっ!!釣堀から逃げたと思われるマスが浅瀬でピチピチしとる!!
すぐさま小僧Aが駆け下り捕獲作戦
お魚大好きの小僧Aはニコニコでした。
さて、急ぐ旅。
塩原から湯の香ラインを抜けて会津高原側に抜けましょう・・・と、ここで問題発生!!何の前触れもなくピタッと止まってしまいました。
どうやら、この先のトンネル内で事故が発生し、そのため通行止めとなってしまったらしいのです。異能☆家の前には5台くらいしか車がいません。10分前なら通れたハズ・・・いや、10分前なら事故に巻き込まれていたか?
しばらく待ちましたが、復旧の見通しは立っていないとの事で、鬼怒川方面から回ることになりました。ものすごい遠回りとなってしまいました。2時間のロスです
これを抜けたら快適快適。しかし2時間送れ・・・午後1時頃に現場入りしました。
ravenさんはその1時間ほど前に到着していた模様です。始めましてのご挨拶をして、場所決めして設営。
異能☆家のサイトはこんな感じ・・・適当です。それに比べてRaven家はきれいです(画像なし)。
今回、団長からの強い要望でスクリーンハウスを新規導入しました。異能☆家のことなので、やはりお高いものは買いません。スポー○オー△リティーの14800円です
タープ好きの異能☆としては、いまいち納得できないのですが、引くところは引かないとね。
異能☆家は結局のところ、焚き火を囲んで食事を取るのでこの中にテーブルを広げることはありませんでした。大きな前室が出来た感じ・・・と、考えると良い感じ。
設営したら、早速カヌーでございます。
良い天気です。水もきれい、動力船がいないのでうねりもなく静かです。Raven号とRAPTUREをつなげてお昼寝仕様にして湖面を漂いました。
夕飯はBBQです。もちろん、小僧Aが捕獲したマスは塩焼きにして小僧A自身が食べちゃいました。
Ravenさん、ラムチョップおいしかったです、ご馳走様。
満天の星空の中、BBQにビールは最高でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント