那珂川じゃぁ!!
今回の那珂川遠征はMixiの「カナディアンカヌーで遊ぶ」コミュのオフ会企画に参加という形で実現しました。
これで感じをつかんで、家族や近所のお友達と行きたいと思っています。
今回の参加者は
- フセシさん
- Retinaさん
- ハウスさん
- もばこんさん
- いちさん
- やっちさん
- m@siさん
- 異能☆
の計8名です。
さて、集合時間は朝の9時。自宅からどの位かかるか判らないので前日移動をしました。
夜中の2時ごろ集合場所の「道の駅 かつら」に到着しましたが、すでに真っ暗なので、先行で入っているフセシさんやもばこんさんを見つけることは出来ません。
懐中電灯ひとつでなんとかテントを設営し、とっとと寝ました。
で、翌日(今日の事)起きたのは6時。結局4時間寝ていませんね
この道の駅の裏では皆さん勝手にキャンプをしています。那珂川にはこんな感じでカワッペリの無料キャンプ場がいくつかあるみたいです。
おなかがすいたので、買っておいたカップめんを食べて、モーニングコーヒータイム。
すると、青いOC-1をカートップした車が入ってきました。retinaさんです。お会いするのは初めてですが、日記等で見たことがあったのですぐにわかりました。
少しお話をしていると、雨が降ってきてしまいました。「おいおいマジかよ!!」とテントに避難。約1時間ほどで雨は上がりました。
集合時間が近くなったので奥に駐車してある それらしき車に近づくと、すでにフセシさん、ハウスさん、Retinaさんが朝食中。自己紹介し、輪に入れてもらいました。
さて、集合時間になったので、面子を確認して出艇場所に出発です。
出艇場所は烏山です。皆さんは舟戸と呼んでいました。ゴールは大瀬の予定でしたが、水量が多いため、少し伸ばして県境までとなりました。
舟戸には既に別のチームのカナディアンが並べてあったので、我々もその横に並べちゃいました。これだけそろうと壮観ですね。
一番手前のOC-1がRetinaさんの艇、後で試乗したのですが、凄く面白いです。はっきり言ってまっすぐ進みません
さて出発!!天気はどんどん良くなって、早朝の雨がウソみたいです。
途中の休憩では、大(?)試乗大会。
ターゲットはRetinaさんのOC-1と異能☆のRAPTUREです。かわるがわる試乗しました。
そのとなりでは、なぜか?やっちさんが水泳練習
で、マターリお昼ご飯
さて、RetinaさんのOC-1ですが、ムズ面白い!!しっかり漕がないとまっすぐ進まなくクルクル回ってしまいます。いわゆる一時安定性といったものはとても低く、その代わりバイクのようにバンクします。するとギュんと曲がる感じかな?
こういうの、ベニアで作れないかな?
午後の部
滝発見!!
3時過ぎにゴールの県境に到着しました。20キロくらいでしょうか?とても疲れました。
そして、すっごく楽しかったです。
最後は四季彩館でお風呂に入って解散となりました。
また今度来たいです。!!
ところで、熟練者と漕ぐといつも発見があります。
シングルパドルでのパドリング・・・漕ぐというより引き付けるような感じ・・・
パドルを前に垂直に突き刺し、指した位置まで胸を張って体ごとカヌーを引き寄せる!!
グイッ、グイッっと進みます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れッ!!
投稿: hasegawa | 2008年4月27日 (日) 23時44分
hasegawaさん、
仮進水おめでとうございます。
那珂川、良いですよ
今度行きましょう!!
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年4月28日 (月) 00時06分
異能☆さん、
川も楽しそうですね。
水深があって、流れがゆるい川だったら、行ってみたい。
RAPTUREは人気ありますね。
投稿: raven | 2008年4月28日 (月) 22時14分
ravenさん、
川は楽しいです。
>水深があって、流れがゆるい川だったら、行ってみたい。
そういうことなら荒川は水深が足りないかも・・・那珂川はいけると思います。
5月中(鮎が始まる前)に家族で行くつもりです。一緒に行きましょう。
RAPTUREは「よく回るので流れの速いところでも使えそうだが、バウ・スターンの高さがもう少し欲しい」といわれました。やれないことは無いけどステムの延長は大手術ですよね~。
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2008年4月28日 (月) 22時28分