高尾山ハイク
おおッ天狗が!!早速ポーズ。
小僧Bは天狗のまねをしております。
高尾山薬王院に到着~
小僧Aは天狗の顔を真似しているらしいです。
んで、頂上に到着でーす。
富士山が見えているのですが、写真では見えませんでした。残念。
異能☆はコーヒータイムです。
行動食として持って行ったバナナとキットカットを食べながらコーヒーです。うーん、あんまり歩いていないのでいまひとつ達成感が無いなぁ・・・
ここまで、遊歩道や参道のような感じで山頂にもお店があったりして、小僧達としても期待していた冒険感がなくてちょっとがっかりしている模様でした。
さて、6号路(びわ滝コース)で下ります。中盤は沢沿いのコースです。暑い季節には気持ちが良いかもしれませんね。
まだ、鮮やかな新緑とは行きませんね。新芽が芽吹いたと言った感じでしょうか?
かわいらしいお花も咲いていました。
麓まで下るとお地蔵さんがありました。すぐ横では小僧Bがお地蔵さんになりきっていました。
この時点で小僧Aは完全にグロッキーでした。小僧Bは超元気・・・いつもと反対でした。やっぱり花粉で呼吸が苦しいのかな。
14時下山でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
異能☆さん、
山の方も春らしくなってきましたね。
その花は、片栗の花ですか。
花粉の飛散もやっぱり先週がピークだったみたいですね。
今日の雨で洗われて収束に向かえば良いけれど。
投稿: raven | 2008年3月24日 (月) 21時36分
ravenさん、わたしもカタクリかな?と思ったのですが、ネットで調べると花の形が違いますね、残念です。
花粉、収束すると良いのですが・・・ヒノキとかどうなのでしょうか??
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2008年3月24日 (月) 22時14分
小僧B君、相変わらずの力いっぱいのパフォーマンス、楽しいです。
その花は、なんとかスミレでしょう。
「なんとか」は自分で探してみてね。
投稿: hasegawa | 2008年3月24日 (月) 23時25分
はい、小僧Bのパフォーマンスは相変わらずです
この日はこの勢いが最後まで持ちました。さすが1年生!!
紫の花は"ナントカスミレ"ということにしておきます。ありがとうございます。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年3月25日 (火) 12時35分