墨出し中
現在、小僧A用カヤック「sk356小僧バージョン」の製作は木取り工程・墨出し中です。
RAPTUREを作っていたときは、それ自体がレジャーというかイベントというか、小僧たちを遊びに連れてゆく感覚でカヌー作りに行き、時間中は、ほぼ作業に没頭できました。
で、sk356小僧バージョンの製作は?というと、それをやる間は小僧たちを遊びにつれて行けません。
まあ、休みの日に全てお出かけするわけではないのですが、そのほかにもいろいろ用事はありますからねぇ・・・この前の日曜日は午後いっぱい時間が取れるはずだったけど、あいにくの雪、車庫での作業は寒すぎます。
というわけで、子供が寝静まった平日の夜に作業をすることにしました。
切り出しに入るとまた屋外作業になると思うけど、墨出しは家の中の方が集中できますね。
ここから、製作レポートでーす。
sk356小僧バージョンの木取りはベニア4枚2種類です。
これが縮小図、拡大したものをベニアに書き写してゆきます。
まずはベニア全体に280×190の升目を書き込んでゆきます。・・・これが手間取りました。
600mmの金尺とコンベックスでやっていたのですが910×1820という巨大なベニア上では何度も刻んで線を引くほか無く、全くはかどりませんでした。
1000mmのアルミ尺を買ってきて解決、こいつの裏には滑り止めもついていて、長い線を引くときにもずれません。
やっとできた升目の上に、分割実寸木取り図を並べてみました。
ほほう、こんな風になるのね!!
実際にはA4用紙一枚ずつ書き写してゆきます。このとき280×190の升目が威力を発揮します。
分割実寸木取り図上の升目とベニア上にケガいた升目をあわせてピンで固定し、特徴点にピンを打ち、ベニア上にプロットしてゆきます。
そして、プロットされた点を結んでゆきます。
根気のいるしんどい作業です。
孤独な作業は、まだまだ続きます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夜なべお疲れです!
このペースでは三艇同時進水は難しい?
この作業、目も腰も心も辛くなるんですよ。
長谷川なりのアドバイスを・・・
・桟、接合板はトレースするよりも、
ベニヤ板の辺を基準に直接実測、
隙間なしで順次切り出したほうが楽です。
・hasegawaのところに、簡易テーブルソーがあります。
ガイドをつけて切断すれば楽チンです。
・仕切板は各一枚よね。
残りの一枚でパドルブレード採れますね。
投稿: hasegawa | 2008年2月 6日 (水) 02時04分
うゎぁ、墨出し大変そうですねぇ。
ベニヤ板の凸凹でボールペンもなかなか書けないでしょう?
まだまだ夜なべは続きそうですね。
頑張れ~!(^o^ゝ
投稿: さだ | 2008年2月 6日 (水) 08時46分
はい、目も腰も心も辛いです
三艇同時進水・・・ペースが違いすぎますね、がんばってみますが難しいです。
桟、接合板の件、了解です。この部分の切り出しは後回しとします。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年2月 6日 (水) 12時23分
正直、ストリプビルドのほうが楽なような気もします。
でも、段取りが終わったら一気に形になると思うので、そこが醍醐味なのかな?
投稿: 異能☆@さださんへお返事 | 2008年2月 6日 (水) 12時26分
ストリプ材の切り出し考慮したら、どうでしょうねぇ?!
投稿: hasegawa | 2008年2月 6日 (水) 12時49分
> ストリプ材の切り出し考慮したら、
はーい、そこは考慮していません
ストリプ材を作るのも心が折れそうな作業ですね。さださんガンバ!!
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2008年2月 6日 (水) 13時00分
老眼が出てきたこのごろ
墨つけ作業は、最も辛く
続いての切り出し作業もこたえます
で、次回ベニヤ艇は、取引先でレーザー切断
木製1/1の模型です
どんな性格の船にしようか?思案中
ベニヤ艇は、墨つけ、切り出しで、艇の出来が確定するので、気が抜けないところです
パーツさえ出来れば、組み付けは、楽でした
組み付けも、外板は、サンディングでごまかせ無いので、やっぱり気を使う
両方式、手をかけてみて、ごまかしが出来るのは、スプリクトかな(外観の仕上がりを気にしなければ)
投稿: つるつる坊主 | 2008年2月 6日 (水) 13時02分
異能☆さん、
墨つけ作業って大変そうですね。
出来栄え左右するとなるとなおさらだと思います。
頑張ってください。
ワカサギ釣りは一緒に行けなくなってしまって残念ですが、3月にはどこか行きましょう。
根つめすぎないで気分転換を兼ねて(^_^)
投稿: raven | 2008年2月 7日 (木) 00時43分
やっぱりベニア丸は段取り命なんですね!!
その段取りをレーザーカットとは・・・
> どんな性格の船にしようか?思案中
設計はオリジナル??
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2008年2月 7日 (木) 12時31分
大変だとは思うのですが、特に私の場合"イキオイ命"な性格で根気が無いのでなおさらなんですね。
この性格は組みつけになって威力を発揮してくれると期待しています。
> ワカサギ釣りは・・・・
花見カヌーもあるしね
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2008年2月 7日 (木) 12時35分
勢い命
同感です
少しずつでも、手をかけていれば
継続できますが、自分の場合
少し間をおくと、放置プレイ状態
なかなか再開できない性格です
その代わり、やり出したら
早起きで、仕事前に少し
昼飯かっ込んで少し
仕事がはねてから少し
夜出来ることをする
火がついたら、消せない性分です(笑)
投稿: | 2008年2月 7日 (木) 22時11分
ん?このコメントはおかきさんでしょうか?つるさんのような??
投稿: 異能☆得手(艶) | 2008年2月 8日 (金) 08時56分
↑ 書き込み
名前忘れてました
書かなくても、性格ばれてますか
投稿: つるつる坊主 | 2008年2月 8日 (金) 13時41分
やはりつるさんですか!!
勢い、大切ですよね。
投稿: 異能☆@つるさんへのお返事 | 2008年2月 9日 (土) 01時24分