タイプR
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
昨日はバレンタインデーでしたね。
昔はどきどきしていたものですが、最近は団長からしかもらいませんね。団長サンキュ
他はもらっても義理チョコ一個ってところ・・・ちとサビシイ。
と思っていたら小僧Bがしっかりもらってきました。
仲良しのRちゃんの他、いつもぶってくるAちゃんからももらったらしい。しかも、「好き」の一言つきで・・・
で、小僧Bはどうかというと・・・チョコレートを大事に持ってニヤニヤしながらデレデレしています。その上「俺は世界一のモテおとこ」といっておられます。
すかさず、「どっちを選ぶんだ!!女の子を泣かしちゃ駄目だぞ!!」と言ってやりました
「オレ、両方選ぶ!!」だって、どういうこっちゃ??
デレデレ小僧Bの画像はありません、残念
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
午後から雪という予報
本当は宇都宮の「栃木県子ども総合科学館」に行って、帰りに「正嗣(まさし)」の餃子を買ってこようと思ったけど、遠出はヤババイことになりそうなので、県内にお出かけとなりました。
今回の目的地は「所沢航空記念公園」。お外はかなり寒いので航空発祥記念館がメインになるでしょう。
航空公園につくころには本当に雪がちらちら振ってきました。まあ、このくらいなら・・・・
航空発祥記念館のなかは飛行機やヘリがいっぱいでした。
異能☆も小僧たちも飛行機マニアや自衛隊マニアではないのですが、飛行機やヘリコプターの飛ぶ仕組みなんかはなかなか楽しめました。ベルヌーイの定義なんかはキャブレターの原理なので興味深く見ることができましたね。
フライトシミュレータを飛行機のコックピット風のコントローラで操作できるのは小僧たちがはまっていました。
飛行機やヘリコプターをバックにパチリ
この後、ちょっと離れているけど川口のイオンモール川口キャラ(旧ダイヤモンドシティ・キャラ)に行きました。
目的は日本に3店舗しかないという「クリスピー・クリーム・ドーナツ」。
自動でドーナツがガンガン出来てゆく様子が見えるのが楽しかったです。お店に並んでいると、一人一個ドーナツをもらえちゃうんです。それだけでOKって感じなんですけど、1個170円は高いなぁ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「漕がずにはいられない」
異能☆がカヌーを作り始めた当初から毎週のように読んでいたホームページです。
このホームページのdappa氏が住むクレヨンしんちゃんの町は異能☆の住む町のすぐ近く。しかも江戸川朝練隊というお仲間と江戸川でカヤックを楽しんでいます。
週末に更新される日記を読んでは、カヌーが出来上がったら一緒に練習させてもらおうと、たくらんでおりました。
そのdappa氏とファーストコンタクトを果たしました
前日までのやり取りでdappa氏にはカヌーのリスク、その対応などについて指南していただいておりました。当日は牛久沼で漕ぐとの事、しかも今は使用していないパドリングウェアをいただけるとの事、ありがたいことです。
今は朝練中断中だけど暖かくなったらご一緒させていただきたいことなどを伝えるために、夜明けとともに目印のカヌーを積んで牛久に向けて出発しました。
現場に着いたのは7時半、先に着いたようです。
なかなか来ませんねぇ・・・午後前から小僧たちとお出かけする予定なので、8時半には引き上げたいところ、是非お会いしたいなー・・・
時間切れで引き上げ始めたところで、シーカヤックを積んだ車とすれ違いました。
「あれだ!!」急いで引き返すとdappa氏が路肩に車を止めてパドリングジャケットを振っていました。
ロングジョンがまだ見つかっていないこと、暖かい季節に沢山漕いで、その自信で来年の冬も漕ごうと思っていることなどを伝えました。緊張していた異能☆は自己紹介をするのを忘れてしまいました。スミマセンでした。
ロングジョンは1万円以下で十分に見つけられることを教えてもらいました。
また、目印に振っていたパドリングジャケットはいただいてしまいました。dappaさんどうもありがとうございます。
次は一緒に漕ぎたいです。またよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
現在、小僧A用カヤック「sk356小僧バージョン」の製作は木取り工程・墨出し中です。
RAPTUREを作っていたときは、それ自体がレジャーというかイベントというか、小僧たちを遊びに連れてゆく感覚でカヌー作りに行き、時間中は、ほぼ作業に没頭できました。
で、sk356小僧バージョンの製作は?というと、それをやる間は小僧たちを遊びにつれて行けません。
まあ、休みの日に全てお出かけするわけではないのですが、そのほかにもいろいろ用事はありますからねぇ・・・この前の日曜日は午後いっぱい時間が取れるはずだったけど、あいにくの雪、車庫での作業は寒すぎます。
というわけで、子供が寝静まった平日の夜に作業をすることにしました。
切り出しに入るとまた屋外作業になると思うけど、墨出しは家の中の方が集中できますね。
ここから、製作レポートでーす。
sk356小僧バージョンの木取りはベニア4枚2種類です。
これが縮小図、拡大したものをベニアに書き写してゆきます。
まずはベニア全体に280×190の升目を書き込んでゆきます。・・・これが手間取りました。
600mmの金尺とコンベックスでやっていたのですが910×1820という巨大なベニア上では何度も刻んで線を引くほか無く、全くはかどりませんでした。
1000mmのアルミ尺を買ってきて解決、こいつの裏には滑り止めもついていて、長い線を引くときにもずれません。
やっとできた升目の上に、分割実寸木取り図を並べてみました。
ほほう、こんな風になるのね!!
実際にはA4用紙一枚ずつ書き写してゆきます。このとき280×190の升目が威力を発揮します。
分割実寸木取り図上の升目とベニア上にケガいた升目をあわせてピンで固定し、特徴点にピンを打ち、ベニア上にプロットしてゆきます。
そして、プロットされた点を結んでゆきます。
根気のいるしんどい作業です。
孤独な作業は、まだまだ続きます。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
カヌーの先輩よりご指摘を受けました。
> ・OCを江戸川で漕ぐにしても、沈没の事態を想定した方が良いですよ。
> ・あわや転倒、沈没、フネは余分な水が入らない仕掛けは大丈夫ですか?
> ・再乗艇のスキルありますか?フネに入った水を掻き出す道具積んでますか?
> ・ご自身は、落水しても低体温症に陥らない自衛策はお取ですか?
はっとしました。そして、かなり耳(目か?)が痛かったです。
朝錬を一時中断しようと思います。
しかし、最低限装備を整えて、早期に再開できるようにしたいと思います。
再開できるまでは、お勉強のお時間としましょう。
というわけで、ロングジョンを探しています。
皆様、出物がございましたらご一報ください。
当方、身長180センチ、体重70キロです。
ヨロピク
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回いじった携帯版のスタイルシート(styles-mobile.css)、Web版のイメージにそろえたはずなのに、気がついたら元の表示に戻ってる・・・何で?
調べてみるとスタイルシートのタイプスタンプが違います。
どうも、記事を投稿したりコメントをいただいたりするとスタイルシートが元に戻るみたい・・・
なるほど、これがココログベーシックが携帯版スタイルシート変更に対応していないてことね、納得・・・でーきーなーーーーい!!
どうしようかな、この問題。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝錬の後、どこに遊びに行こうかと考えたのだけど、来週ワカサギ釣りに行くし、近くの公園でよいかな。
目的地は関宿城です。
博物館には入ったことありません。朝錬場の江戸川の源流を見てみようというもくろみもあります。というか、それがメイン?
まずは小僧たちを遊ばせないといけませんね。
まあ、寒いとあまり遊ばないんですよね、暖かい季節は「帰ろう!!」といっても暗くなるまで遊びたがるのに・・・まあ、そりゃそうか。
さて、江戸川の源流を見に行きましょうかね。
江戸川はここ、関宿にて利根川から分かれています。
川が分かれるってどういうこと??合流するならわかるけど・・・その辺こと、関宿城の博物館にあるんでしょう、次は入ってみようかな?
さて、あの橋の向こうに関宿水閘門(せきやどすいこうもん)があります。
ありました、関宿水門と関宿閘門です。
このあたりから、龍Q館まで10キロくらい、下れないかな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝練だというのに・・・ブログのデザインをいじってしまった。眠い・・・
今のカヌーのデザインに代えてから携帯で見たレイアウトが気に入らなかったんです。
ココログのリッチテンプレートってのを使うとデザインをあわせたかっこ良い表示になるのに自作のテンプレートだとすごくかっこ悪い・・・・妙にタイトルがでかいんですね、背景画像も出ないし。
駄目もとでココログサポートの使い方ガイドを見てみると「プロ」プランならば変更できるとありやがる!!うちはベーシック・・・
さらに駄目元でスタイルシートを作って放り込んでみたら少し表示が変わりました。でも、タイトルのでかさは変わらない・・・ガイドに乗っているクラス構造にのっとってやっているのになぁ。
さらにさらに駄目元で少しクラス構造を無視してやってみたら、おおーっ上手くいった!!
というわけで、調子に乗ってWeb版も少し更新
各記事の見出しにトレードマークの帽子を表示させて見ました。
↓これ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は朝錬に行きます。
江戸川で漕ぎましょう!!
午後は小僧たちを連れてどこぞに遊びにいこうかの。
来週10日はravenさんとワカサギ釣り!!楽しみじゃぁ
練習にも力が入ろうというもの!!(なんで?)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント