« 雪山デビュー | トップページ | カヌーショー »
模型カヤックの船体組み立てをしました。
前回、かなりキレイに切り出しが出来た(つもり)なので、この流れで丁寧な接合を心がけキレイな船体ラインを目指します。
まずは細長く切ったコピー用紙の用いて船底の2枚を貼り合わせました。
さらに側面板を貼り付けます。
今度はかなりラインが曲がっているので丁寧に位置あわせをしながらクリップで固定し糊を乾かします。
無事に乾いたところで位置がずれないように仕切り版を接着しました。
これに、デッキを貼り付けます。
厚紙で作ったシアークランプを接着後、シアークランプの厚みを使ってデッキを貼り付けました。
船底のきれいなラインが出せたと思います。どうでしょう??
ぼちぼち、実艇の製作に入ろうと思います。
2008年1月11日 (金) sk356小僧バージョン タイプR | 固定リンク Tweet
模型3艇目完成おめでとうございます^^ 船底の捻りラインいい感じですねぇ~。
これから小僧君達のキャンバスになるんですよね? なんか勿体ないような見てみたいような…(^^;
投稿: さだ | 2008年1月11日 (金) 08時47分
3艇目完成ですね。
船底のラインがとてもきれいです。
6枚パネルだともっと直線的な感じになるのかと思っていたけど、有機的な曲線でかっこいいですね。
投稿: raven | 2008年1月11日 (金) 20時53分
ふふふふっ・・・ こいつはキャンバスにはさせませんよ!! 一号艇、二号艇に色を塗ってもらう予定です。
お見せできるような作品になるかどうか・・・不安です。
投稿: 異能☆@さだやんさんへお返事 | 2008年1月12日 (土) 01時47分
このラインはhasegawaさんとInoさんの努力の賜物です。hasegawaさんのところで模型を見たことあったのですが、実際に自分で作ってみて改めてきれいなラインに感心しました。
シングルチェイン艇は今のところカヌー製作友の会の正式ラインナップにはありませんが、sk356がきっかけで増えるかもしれませんね。
投稿: 異能☆@ravenやんさんへお返事 | 2008年1月12日 (土) 02時03分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 3艇目の船体組み立て:
コメント
模型3艇目完成おめでとうございます^^
船底の捻りラインいい感じですねぇ~。
これから小僧君達のキャンバスになるんですよね?
なんか勿体ないような見てみたいような…(^^;
投稿: さだ | 2008年1月11日 (金) 08時47分
3艇目完成ですね。
船底のラインがとてもきれいです。
6枚パネルだともっと直線的な感じになるのかと思っていたけど、有機的な曲線でかっこいいですね。
投稿: raven | 2008年1月11日 (金) 20時53分
ふふふふっ・・・
こいつはキャンバスにはさせませんよ!!
一号艇、二号艇に色を塗ってもらう予定です。
お見せできるような作品になるかどうか・・・不安です。
投稿: 異能☆@さだやんさんへお返事 | 2008年1月12日 (土) 01時47分
このラインはhasegawaさんとInoさんの努力の賜物です。hasegawaさんのところで模型を見たことあったのですが、実際に自分で作ってみて改めてきれいなラインに感心しました。
シングルチェイン艇は今のところカヌー製作友の会の正式ラインナップにはありませんが、sk356がきっかけで増えるかもしれませんね。
投稿: 異能☆@ravenやんさんへお返事 | 2008年1月12日 (土) 02時03分