2008年最初の作成
模型作りの続きです。
前回の模型の型紙は自宅のインクジェットプリンタで印刷したものですが、プリンタが壊れていて、線が二重になっちゃうんです。おまけに糊でにじむし・・・
さらに初めてだったので組み立てもいまひとつだったんです。
ということで、レーザープリンタで型紙を印刷して作りなおします。本当はケント紙自身に印刷したかったのですが、紙が厚すぎてプリンタが引き込みませんでした。
今回は、型紙にあわせて丁寧に切り取った後、小さな短冊状の紙で糊付けして実物を針金でステッチするが如く、カーブをあわせて糊付けして行きました。さらに、シアクランプとしてケント紙よりも厚いボール紙を2ミリ幅で切って貼り付けました。
まだ完成していませんが、前回より良い出来だと思います。
さて、今回の模型作りでわかったこと。
- ひねりが厳しいため船体はなるべく薄いベニアがよさそう
(3ミリベニアでGO!!) - 隔壁は形状維持のためとても大切
- 隔壁は3ミリベニアでは強度が厳しそう
(4ミリか5.5ミリベニアが必要) - コックピット付近の形状維持は難しそう
(組み立て時は仮仕切り板が必要か?)
今日はこの辺で勘弁してやる(さださん、パクってスマン 笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
やはり最初に作っても納得いかなくて2回目に突入しちゃいますよねぇ(^^
あっ!異能さんの記事見て思い出した!
今回私が作ってるやつ、バルクヘッド忘れてました(大ボケ
そうか、異能さんみたいにちゃんとわかったこと書いておかないと忘れちゃいますよね。
今度から書こっと(^^;
いやいや、パクっただなんて(笑
投稿: さだ | 2008年1月 1日 (火) 15時40分
あけましておめでとうございます。
今度の模型は、さらに手が込んでいそうですね。作業の細かい模型づくりより、ベニア板での実艇製作の方が作業はやりやすいと思いますからご安心下さい。
異能☆さんに刺激されて、私も模型作りしてみました。掲示板みてやって下さい。
後部のねじれはおもったよりきつい感じですね。
やはり、6枚構成の船体はねじれがきつくなってしまいますね。でも逆に、ハードチャインの舟は安定に優れていると思います。
そして、この後部のねじれが直進性を高めてくれるものと思います。
進水が楽しみです。私も実艇を作ってみたくなりました。
投稿: Ino | 2008年1月 1日 (火) 15時54分
私は4mmで、チェサピークを作りましたが、ハル部の曲げはそんなに難しいことではありませんでした。
難しかったのはデッキをR40cmで、ハルに貼りつけることで、次回はデッキを3mm+グラス布でやろうと思いました。
息子さん用なら軽さ重視で3mmですね。
頑張って完成させてください。
投稿: カヤッカー | 2008年1月 1日 (火) 18時13分
初めまして、カヌー製作友の会No1369
の、つるです
ブログ初めて、拝見しました
きれいな、スプリクトのカヌーですね
現在自分も、スプリクトにて、シーカヤック
を製作中なのですが、製作手順はまったくの自己流なので、もっと早く知っていれば参考にさせていただいたのに・・
自分もブログはじめましたが、MIXですので
よろしければ、MLいただければ
、ご案内します
では、
投稿: つるつる坊主 | 2008年1月 1日 (火) 21時21分
異能さん
あけましておめでとうございます。
SK356小ぶりでかっこいいいですね~。
製作記録楽しみにしています!
投稿: 岡崎 | 2008年1月 1日 (火) 21時26分
はははっ・・・3艇目に突入するかもしれません。
ブログってもともと日記ですから気付をメモしておくには良いですよ。情報の正確さとかは二の次でどんどんメモっておいてよいんじゃないかと最近思っています。
ところでストリプ・カヤックのバルクヘッドってどうやるんでしょう?やっぱりプランキングするのかな?
投稿: 異能☆@さださんへお返事 | 2008年1月 1日 (火) 22時03分
Inoさん、明けましておめでとうございます。
模型でこれだけ難しいのだから実艇はもっと・・・と思っていました。確かに実物大のほうが作業しやすいですよね。
早く、実艇製作に取り掛かりたいです。
投稿: 異能☆@Inoさんへお返事 | 2008年1月 1日 (火) 22時15分
カヤッカーさん、明けましておめでとうございます。
チェサピークはハードチェインでしたよね・・・大丈夫でしたか。
Rデッキにはあこがれます。自分用のシーカヤックはRデッキにしたいです。3ミリベニアを使用しますよ。
投稿: 異能☆@カヤッカーさんへお返事 | 2008年1月 1日 (火) 22時21分
つるさん、こちらこそ始めまして。
一年ちょっと前、友の会のホームページでつるさんの製作記事をみて興奮したのを思い出します。
ストリプビルドのカヌーとつるさんのようなシーカヤックのどちらを先に作るか本気で悩みました。
次はストリプビルドのカヤックなんですね。期待してしまいます。
メールいたしますので、是非案内してください。
投稿: 異能☆@つるさんへお返事 | 2008年1月 1日 (火) 22時27分
岡崎さん、あけましておめでとうございます。
新しいことにチャレンジされておられるようですね。元気っぷりが気持ちよいですよ。
sk356小僧バージョンは全長2800ですから小さいですよ。絶対自分では試し漕ぎ出来ません(笑)
パドルやスプレースカートも作るつもりです。お楽しみに。
投稿: 異能☆@岡崎さんへお返事 | 2008年1月 1日 (火) 22時32分