材料買出し
今日は所用で会社をお休みいたしました。
用事は午前中で終わったので、残りの時間は有効に利用することにしました。
というわけで、この冬のカヌーメンテナンスとシート作成など諸々の買出し、または価格調査で近所の大型ホームセンターに行きました。
まずはFRP用のポリエステル樹脂です。船底の傷の補修に必要となるでしょう。
補修だけなので0.5キロあれば足りると思いますがFRP用が2種類ありますね。サーフ用クリアが良いのかしら??硬化剤とあわせて2000円でお釣りが来るでしょう。
仕上げ用のウレタンニスはネット販売でかうつもりです。
続いてシート用の木材です。
タモ20mm厚 900×120が約1000円です。デッキを作った際の残りもあるのでこれで足りるでしょう。こいつは購入しました。
最後はカヤック作成用の耐水ベニア。
自作派の方々の記事を見ていると主に4mm厚を使っているようですが、T1の4mmはありませんでした。3mmならありますね525円でした。
子供サイズのカヤックを作るつもりなので3mmで大丈夫かな??って思いますけど、どうなのでしょう??
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱり都会の大型ホームセンターでは、FRPの種類も多く取り扱ってるんですね(^_^;
異能さんのお子さんくらいだったら3mm厚でも大丈夫そうですよね。
気を付けるとすれば作成時に力を入れすぎて「バキッ!」っとか(-_-;
投稿: さだ | 2007年12月 8日 (土) 13時36分
ごぶさたです
異能さんもいよいよ始動開始されたんですね
なにも前に進まない僕なんかあせってしまうなぁ(笑)
また製作風景をリアルにupしてくださいね
楽しみにしています
投稿: たかやん | 2007年12月 8日 (土) 16時40分
カヌーメンテの準備も着々ですね。
ちなみにタモの角材は扱ってましたか?
探してたんですけど近かったら教えて下さいf^_^;
サーフ用FRPは確か淡い青色だったような気がします(古い記憶なので間違ってたらすいません)
でも木部に塗れば解らなかったと思いますよ。
投稿: raven | 2007年12月 8日 (土) 17時35分
このホームセンターは「ジョイフル ホンダ」っていいます。埼玉・千葉・茨城・栃木あたりでは大型ホームセンターの代表格です。結局はネットで買うかも知れませんよ。
3ミリベニアですが、http://www.geocities.jp/gkhyagi/kayak/kay-1.htm
では、フルサイズのシーカヤックを3ミリベニアで作っていますから、フルFRPなら問題なさそうです。小さい船は各所のRも小さいから、よくしなる方がいいと思うんですよ。
投稿: 異能☆@さださんへお返事 | 2007年12月 8日 (土) 21時51分
たかやんさん、こちらこそご無沙汰しております。
まだ、本格稼動とはいきませんねぇ・・・図面を手配していないんですよ。
さださんのように、自分で図面を作るほどの技量が無いので、カヌー製作友の会から図面をいただくつもりなんです。
始まったら、前のようにキッチリ記事にしますからお楽しみに!!
投稿: 異能☆@たかやんさんへお返事 | 2007年12月 8日 (土) 22時05分
ravenさん、タモの角材は大きなものはホームセンターではなかなか売っていませんよね。テーブルの天板用に売っていたりします。次の記事に載せますね。
サーフ用の樹脂は薄い青色なのですね。普通のFRP用とどっちが良いのでしょうね?
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2007年12月 9日 (日) 00時27分
サーフ用は白ウレタンなんかに使ったとき、黄ばまないんじゃなかったかと思います。
木工なら普通ので良いんじゃないでしょうか。
投稿: raven | 2007年12月10日 (月) 22時46分
ravenさん、ありがとうございます。
普通のFRP用を買うことにします。
投稿: 異能☆@ravenさんへお返事 | 2007年12月11日 (火) 20時42分