またまた日和田山登山・・・というかお散歩
スロースターターというか・・・朝起きてから昼過ぎまでなんかグダグダやっていまして、「あー今日はもうどこにも出かけないで良いか!!」ってことになったんですけど、小僧Bが「オレとパパで登った山に行こうぜ!!」と、突然言い出しました。まあ、遠くないから良いかということで、9月に続いてまたも行ってきました"日和田山"。
あの時は小僧Bと二人だったけど、今日は異能☆家総出です、まるちゃんも一緒。
登山口についたらもう三時!!急がなきゃすぐに真っ暗になっちゃうよ。
小僧Bは2回目なので「男坂に行くでしょ!!」と、ズンズン行ってしまいます。初めての小僧Aは少し暗くなってきた山道を見て「ここ行くの~」等といっております。
しかし、水のみ場を過ぎてからはゴツゴツの岩をよじ登ってゆくので楽しくなってきたみたいですね。前回の小僧Bと全く同じパターンだね。
この岩場は落ち葉がイッパイで少しスリッピーでした。
「足をしっかり確認して登りなさーい!!」。
岩場には落ち葉のほかに小さなドングリも沢山落ちていました。小僧達は気づいたかな??あのドングリはなんだろな?シラカシかスダジイあたりだろうな。今年はどこに行ってもドングリが沢山ありますね。
そんなこんなで、山頂にてオッパッピーです。
下山後、近くにあるサイボクハムに行きました。今はなき、「どっちの料理ショー」で"特選素材"に選ばれたことのあるスーパーゴールデンポークで有名なところです。スーパゴールデンポークのとんかつはうまいですよ!!今日は適当にフランクフルトやモツ煮を買い食いして帰りました。
帰ったら、小僧Aは「お習字」です。
お疲れプー
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
3時から登山開始ですか?
最近暗くなるのが早いですけど大丈夫でした?
山頂でのオッパッピー思わず笑っちゃいました。
ホントうちでもオッパッピー、ブームです(^^;
こちらでは山と言えば登山というよりスキーの時期となりました。
今年は息子のスキーデビューなんです。
学校でも授業があるので練習しないと…(^^;
投稿: さだ | 2007年12月16日 (日) 09時08分
登山と言っても、標高400メートルくらいの小さな山でお散歩コースみたいなものなんですよ(笑)。それでも、盛り上がるのか思わずオッパッピー!!
ウチでも今年はスキーデビューさせたいです。学校で授業があるというのは"北国ならでわ"ですね。
投稿: 異能☆@さださんへお返事 | 2007年12月16日 (日) 18時37分
我が家でも、息子を連れ立って武蔵丘陵の山々に良く登りました。
結構急峻な山もあり、なかなか楽しめますよ。
息子をスキーデビューさせたのは幼稚園の年長さん。
草津の「音楽の森スキー場」(夏場はゴルフ場なんです)。
今でもスキー場としてやっているのかしら?
もう、息子や娘と山登りもスキーも行くことはありませんね。
あちらの体力に、もう付いて行けない!?
投稿: hasegawa | 2007年12月18日 (火) 17時13分
hasegawaさん、武蔵丘陵の山々のよさそうなところ見繕って、こんど教えてください。
しかし息子さん達、hasegawaさんに似てパワフルなんでしょうね(笑)
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2007年12月19日 (水) 02時32分
ハハハッ・・・?!
今、息子や娘は都会の中で普通に暮らしてますね?!
だから親父一人、勝手にカヌー遊びしてるんですね。
小僧君たちに遊んでもらっているのが、ちょっと嬉しいんです。
投稿: hasegawa | 2007年12月19日 (水) 10時33分
異能☆家の小僧たちもその内親父と遊んでくれなくなるんでしょう(悲)。
hasegawaさん、これからも小僧達と遊んでくださいね。
投稿: 異能☆@hasegawaさんへお返事 | 2007年12月21日 (金) 00時53分