ネイチャーウォークラリーに出場
今日はミュージアムパーク 茨城県自然博物館で開催されたネイチャーウォークラリーに参加してきました。
受付開始は朝8時半、我が家からは約1時間ほどかかります。お弁当を持って朝7時半に出発し、予定通りに到着しました。
結構集まっていますねぇー。
早速受付を済ませました。異能☆家は6kmの「マンモスAコース」です。
開会式は9時半からです。小僧A&Bは近くの原っぱを走り回ってバッタやトンボを捕まえていました。
さて、ラリー開始です。
配布されてコマ地図を見ながら、チェックポイントのクイズを答え、観察エリアではゴール後に出題される問題に備えて、メモを取り捲りながら博物館の庭から菅生沼、あすなろの里を歩いて廻ります。
あすなろの里では豚汁とふかし芋が配られていました。お芋、おいしかったです。
途中、ラリーには関係ない、橋の欄干に生えていた変なきのこを発見したり、遊具があったので遊んでしまったりして、ゴールしたのは制限時間の15分前でした。
ラリーの結果は非公開の基準タイムからのずれと、クイズの答えで採点されます。優勝者にはなかなか豪華な賞品が出ていました。(お米やタマゴ30個など盛りだくさん)
異能☆家は惜しくも(??)入賞を逃しましたが、ゴール時にジュースももらえ、博物館の入場料も込みで参加費一人200円は安いかも!!
今日一日沢山歩きました。あー疲れた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おちびちゃんたちも頑張って完歩したんですね
偉い偉い!!
子供たちは歩いている最中でもいろんなものを見つける天才ですよね
大人は歩くことが精いっぱいだったりするのですが。。。(笑)
お疲れ様でした
投稿: たかやん | 2007年10月15日 (月) 07時20分
たかやんさん、本当・・・大人は歩くのが精一杯でした(笑)。
下の小僧が完歩したのには、成長を感じましたよ。
まあ、子供は元気ですね。ゴール後、大人たちはくたばってレジャーシートの上で寝ているのに子供たちはさらに遊びますからね。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2007年10月15日 (月) 12時26分