中禅寺湖カヌーキャンプ~1日目
カヌーに乗る事を前提として計画した今回のキャンプ。準備万端で行きたかったのですが、前日までとまりの出張で11時半に帰宅し、それから準備を行ったので2,3時間程度しか寝ていません。7時前に出発したかったのですが、少しお寝坊して7時半過ぎに出発しました。
課題となっていた、キャンプ道具とカヌーの同時積みはとりあえずこんな感じ。キャリアにつんだ荷物の上に角材を2本敷き、その上にカヌーを積んでいます。前後左右のバランスが取れませんね。ロープでしっかり止めているので落ちることはありませんが、見た目的によろしくありません。今後の課題としたいです。
それから、今回はまるちゃんのキャンプデビューです!!車の中では寝床用に持ってきたダンボールの中で落ち着いていました。
さて、ニッコウまでの道のり・・・いろは坂までは順調でしたが、そこからは大混雑でした。
菖蒲が浜キャンプ場についたのは一時半過ぎでした。駐車場に入って湖を見たら・・・おおーっ!!カヤック漕いでるジャン、良いですね。カヌー犬見習いまるちゃんもカヌーに乗りたそう?!
この菖蒲が浜キャンプ場、いわゆる高規格なオートキャンプ場ではありません。駐車場からリアカーでテン場まで荷物を運びます。
受付の前にとてもきれいな川が流れており、梅花藻がゆらぎ、沢山のマスが泳いでいました。このキャンプ場のすぐ裏にはマスの養殖試験場(魚と森の観察園)があり、試験場の水が注ぎだしています。そこに行くのが今回の目的の一つです。
さて、日光では紅葉が始まっていました。見ごろとまでは行きませんが、周辺の山々やキャンプ場場内もきれいでしたよ。
これが、今回のテン場風景です。雨は降らないようなので、タープは張りません。いつも焚き火を囲んで食事をするので椅子はテーブルのところにありません。
タキギは流木が沢山あり、全く困りませんでした。この時期、焚き火無しではやってられません。タキギに苦労しないのはありがたいことです。ちなみにこちらのキャンプ場は直火禁止です。異能☆家はイットカンを二つつないだ調理可能焚き火台を使用しています。
夜は月明かりの中、焚き火で焼肉をおいしくいただいて、早寝しました。
おやすみプー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
観光地はこの時期渋滞なんでしょうね!ご家族で秋を満喫していますね。羨ましいな^^
まるちゃんキャンプ初参加だったんですね、はしゃぎ回ったんでしょうね^^v
寝不足の所頑張った甲斐があったようですね。(お父さんは大変だ~)
投稿: salty sugar | 2007年10月22日 (月) 07時17分
中禅寺湖は良いところでしたよ。しかし、ものすごい渋滞でした(泣)
明け方はかなり冷えたのですが、まるちゃんは毛を刈ったばかり、お洋服を持ってくるのを忘れたので心配したのですが元気でした。楽しそうに走り回っていました。
今日は朝からまた、とまりで出張です。(泣々)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2007年10月22日 (月) 21時42分