カヌー作成18日目~ヨーク作成開始
船体側にはもう一度樹脂を塗ったほうがきれいになるそうです。そのためにでこぼこを取って、全体を荒らします。外側が船底にもう一枚クロスを貼るのでその際に樹脂を全体に塗ればよいそうです。当面は内側を磨くことになるようです。
この作業・・・臭くてかゆくてつらいです。必死に作業していたので写真を撮るのを忘れていました。
さて、磨きですが・・・削りすぎてクロスを破らないようにします。いやーぁ、進まない。あまりに進まないのちょっと飽きてしまい、でヨークの切り出しを開始することにしました。
ジグソーをはじめて使いましたが、曲線を切ると垂直に切れないんですね。斜めになってしまいました。
と、この辺でジィジとバァバが到着!!小僧達も大喜びで、早速カヌーに乗ることにします。小僧Aは一人乗りのカヤックに挑戦するそうです。
ところが、少し乗ったらすぐに降りてしまいました。どうも、思い通りに進まなかったらしく気に入らないようです。「パパもやってみろよ!!」というので小僧Aが持ってきた短いパドルで漕いでみることにしました。カヤックに乗るのは10年ぶりくらいです。
まずは乗るのに一苦労!!小柄な人用なのか子供用か、コックピットが窮屈でした。ナントカ乗り込んで漕いでみましたが、左右均等に漕いでいるの思いもよらない方向に進みます。どうも、バンクしている方向に曲がるみたい、こういうものなのでしょうか????
とにかくカナディアンに乗りましょうかね。小僧達の好きな上流にGO!!です。
ところが、湖の水が減っていて上流までいけないし、水もなんか・・・汚れていて、カヌー工房の周りのほうが楽しそうなので戻ることに、あーっすっかり写真を撮るのを忘れていました。
おいらは作業を開始します。切り出しの後はグラインダーで整形をしました。
この間にも、ジィジはカヌーに乗っていました。楽しいらしいです。小僧Aも一緒に乗っています。
流れてしまったカヌーを取ってきたみたいです。ヤルジャン!!
雨がぽつぽつ降ってきたのでジィジたちが戻ってきてすぐに大雨になりました。なんか今日は作業は進まないなぁ。
これが本日の成果です。
↓船体~内側のサンディング50%位
↓パドルとヨーク
そしてこれが理事長にダメだしされたパドル!!
グリップはもう少し指に引っかかるようにしたほうが良いそうです。
ブレードはもう少し薄く!!少し重い!!
これがOK品の小僧Bパドルのグリップです。
このパドルはスタッフの方に絶賛されました(^ ^)
他のパドルもこのレベルを目指すことにしましょう。
ところで、帰りに入間のWILD-1で小僧達のPFDをゲットしました。
次からはMy PFDでカヌーに乗れます。海でも活躍するかな。
そしてこれが、カヌーつくりの合間に作った小僧Bのスペースシャトル
詳しい様子は「カヌー製作18日目」アルバムへ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご両親も登場でしたか^^優しそうなジッジさんで息子さんたちも楽しそうに遊ばれたのでしょうね!
しかしディスクサンダーだけでの作業は難しそうですね気が抜けないし、ランダムアクセスサンダーだと気楽に作業ができそうなんですが・・・
ジグソーは30mmを越えると垂直に切るのが難しくなりますね、内側に傾斜すると大変な事になりますからね。
大きいパドルはイマイチでしたか(T T)しかしダメだしされた後、褒められると俄然やる気が出るってさすが指導者は上手い^^v(すっかり乗せられますね!)
投稿: | 2007年7月 1日 (日) 04時34分
なかなか立派なのができましたねー。
私とカヌーの最初の出会いは、アメリカでのカナディアンでした。 子供達と良く乗りました。 懐かしいです。Jストローク、マスターしてくださいね。
投稿: カヤッカー | 2007年7月 1日 (日) 10時24分
ランダムアクショングラインダーは扱いやすくペーパーもあまり高くないんでよいですよ~集塵もしますし!
投稿: kojimajiko | 2007年7月 1日 (日) 16時59分
最初にいただいたコメントはソルティーさんでしょうか?
このジィジが先週まで鹿児島にいたジィジです。
ヨーク材の厚さは45ミリです。やはりジグソーは垂直に切れませんか・・・少し外側を切っておいて良かった。(^ ^;)
投稿: 異能☆得手(艶) | 2007年7月 1日 (日) 20時31分
カヤッカーさん、お互いにもう少しで完成ですね。
と言っても、私は日数的にもう少しでも、期間的には1ヶ月くらい先ですが・・・。
夏の雲見海水浴キャンプには間に合わないかもしれません。
がんばって、よい船に仕上げ体と思います。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2007年7月 1日 (日) 20時42分
kojimajikoさん、集塵するのはポイントか高いです。
近くのホームセンターでE-Valueというメーカのものが安く売っていたので買ってきます。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2007年7月 1日 (日) 20時43分
ブレードはもう少し薄く!!って厚さ10mmでしたっけ?
うちのも厚さは10mmですが、それ以上削っても大丈夫かな?
ちなみに厚さ何mmまで削る予定ですか?
ちょっとランダムアクショングラインダーというのが気になるので、これから調べてみたいと思います。
投稿: さだ | 2007年7月 1日 (日) 21時37分
コメントに名前入れるの忘れてました。(ゴメンナサイネ)
ランダムの円形のペーパーも安いし本体も確か三千円台だった気がしました。物忘れが・・・
投稿: salty sugar | 2007年7月 1日 (日) 21時54分
さださん、そうなのです。もう少し薄く・・・というよりもう少し軽くといわれました。
現在7~8ミリくらいです。
といっても、ふちと先端の10センチくらいで、シャフトに近づくにつれて厚くなるようにしてあります。
ブレード全体が10ミリ以下だと折れそうですものね。
投稿: 異能☆得手(艶) | 2007年7月 2日 (月) 00時20分
Hey, I am checking this blog using the phone and this appears to be kind of odd. Thought you'd wish to know. This is a great write-up nevertheless, did not mess that up.
- David
投稿: Car Rental Alicante Airport | 2011年1月30日 (日) 18時50分