エポキシかポリエステルか
今度の土曜日は「名栗カヌー工房」にカヌーを作りに行こうと思っています。
ところで、前回の作成はFRP作業をしましたが、名栗のFRPはポリエステル樹脂でした。
バイクのカウルなどのFRPはポリエステル樹脂を使うので、FRPの樹脂といえばポリエステルと思っていました。
しかし、ネットでカヌー・カヤックの作り方を探すと多くの方がエポキシを使っているようです。しかも、エポキシがベストのような書き方が多いみたい。ポリエステルのほうがよいと書いてあるのはこちらくらいかな??これはエポキシを使いたくなりますよ。
しかし、カヌー・カヤック作成で検索するとエポキシ樹脂って高いです!!たぶん船つくり専用の輸入物なんだと思います。
今作っているカヌーができたら、シーカヤックかリバーカヤックを作ろうと思っていますがら、できればエポキシにしたい!!・・・でも、高いからやはりポリエステルなのだろうか・・・
そんな時ふと見つけたのがこちらのブログで使用されているエポキシ樹脂E206です。
コニシ製のコンクリート充填用らしく、価格も安いと思います。異能には判断つきませんから、製作の様子を見守らせていただこうと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
始めましてこんにちは。僕もエポキシかポリエステルか悩みましたが接着・パテ・グラッシングのすべてにつかえるのと扱いやすさでエポキシにしました。トータルで見るとどちらがよいかはその人次第ってことでしょうね。
投稿: kojimajiko | 2007年4月10日 (火) 08時14分
初書き込みします。
yahooブログのLinuxの方は書き込み出来るレベルじゃ
ないのですが仕事上OSで使用してましたが専門外で
さっぱりですよ。
カヌー造りは判らない事ばかりでも興味があるのか色々
調べて少しは判るようになった感じです。
プロが笑いそうなレベルですが^^
やはり、ポリは安価なのが最大の魅力ですね!扱いが難
しいのと臭いと中毒性があるので若干エポキシに分があ
るのかなと思い私はエポキシを採用しました。
ポリはエンジンヘリコブターのカウル修理の時に使用し
ました事もあるんですよ、そのときは問題なく扱えまし
たからエポキシ神話を刷り込まれたのかもしれませんね^^
投稿: salty sugar | 2007年4月10日 (火) 08時57分
kojimajikoさん、Salty Sugarさん助言ありがとうございます。
「接着・パテ・グラッシングのすべてにつかえる」というのはよいですね。それに、自宅での作成となるとポリの臭いかなり厳しいです。
次艇製作時(いつになるかな??)はエポキシを使ってみようと思います。
投稿: tec_inoue | 2007年4月11日 (水) 12時53分