凧あげ
小僧たちはカヌー工房に行きたかったらしいけど、そう毎週は行けませんよ。
「凧揚げに行く?」って聞いたら「いーねー」と喰いついてきました。小僧Aは凧上げをネタにけしかけられて、最短記録気味に公文を片付けました。
というわけで、去年購入したゲイラカイトと 栃木県子供総合科学館に行ったときに買った飛行機をもって、宮代のハラッパークに行きました。
異能はコーヒーブレイクの用の野点(のだて)の準備を忘れません。
ところで凧上げは団長の得意科目です。おそらく団長主導の元、凧糸の続く限り高く高く凧があげられることでしょう。
これがゲイラカイトと飛行機です。
このゲイラ、少しバランスが悪いようで、風が弱いと左に傾いでしまいます。
ハラッパークに着いてすぐは風が弱かったので、イマイチ凧揚げが盛り上がらず、飛行機を飛ばしていました。
と、公園内の少しはなれたところで青いゲイラがあがりました。ナカナカ高く揚がっているジャン!!これで団長に火がついた模様!!
「あの高さには風があるわけね!」と気合を入れてあっという間にタコ糸が一巻き終わってしまいました。
小僧Aは団長と一緒に凧揚げしていましたが、この間小僧Bは何をしていたかというと、芝生の坂をゴロゴロ転がり降りてました。こいつら芝生の坂を見ると高確率でこれをやります・・・まったくぅ。
凧はというと一進一退を続けておりましたが、とうとう風をつかんだ模様で糸をつなぎ合わせて二巻き分使い切りました。
何よりも団長が「あー楽しかった!!」だって。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント