団長が言いだしっぺの今回のキャンプ!!
目的地は北軽井沢の "Sweet Grass "です。
HPを見る限りではいわゆる"高規格"なキャンプ場のようです。
異能は奥利根水源の森 野営場 のようなところが好きなので、ちょっと不安。
でもね、ソロキャンプじゃないので家族が楽しめるところが一番!!
ところで今回、異能は現地でのイベント(今の時期ならトレッキングかな)を用意していません。キャンプ自体を楽しむ感じになるのかな?
ということで、AM8:00に準備完了で出発しました。
目的地までのルートは、関越自動車道を高崎ICから降りて、烏川を渡ったところから国道406号。榛名山を右手に見ながら倉渕から、二度上峠経由で北軽井沢へというもの。
この二度上峠というのは、なかなかのビューポイント。コーナーを抜けると浅間山が"バンッ"と見えます。この道、かつてはオートバイでしょっちゅう来ていました。何回来てもよいところです。
山は色づいてきれいですね。天気も良いし、今の時期のドライブは良いものです。
そうそう、車で走っているとサルを発見しました。
別段珍しくはないけど、小僧たちは大喜びだったので写真を一枚。
楽しいドライブであっという間に北軽井沢に到着しました。
受付前にはハロウィンの時期ということもあり、かぼちゃ
が並んでいました。「おい、小僧A!!その顔は何とかなりませんか?」。
団長が受付をしている間、しばし周辺を観察!!
敷地はとても広そうで、清潔化感じがしますね。これは好印象でしょう
なんか高級車やキャンピングカーが多いな。犬連れも多いような気がする。
なーんて思っていたら受け付け完了!!
今回異能家はY40区画、車で奥に進みましょう。おーっ広いね、いい感じの草原ジャン。
設営開始なのじゃ!!今回は秋晴れの星空を期待してタープはなし。
サイトは
こんな感じ。残念!!浅間山が入らなかった。
しかしまぁ、相変わらず異能家のキャンプは適当ですね。
設営が済んだらキャンプ場内を探検開始なのです。場内にはいろいろ遊びどころがあって、小僧共は楽しそう!!どんぐりもたくさん集めてました。すごく良かったのは「ハイジのブランコ」!!
はじめてみました。あんな長ーいブランコ!!
異能は遊具めぐりをしながら、薪探し。あれれっ??これだけの林の中なのにぜんぜん薪が見つからない!!。
あまりにきれいに整備されていて、薪になりそうな枝も掃除されちゃっているのかな??
やっとのことで見つけました。後でとり来ようっと。
ちょっと離れたところに「マッシュルームハウス」というのがあるというので、行ってみました。
おおーっかわいいね!!これ。
すぐ近くには
「マッシュルーム ツリーハウス」というキャビンがあって、これに泊まるのはちょっと高そう。まあ、異能家はテントだろうな。
小僧たちが遊んでいる間、異能と団長は更に場内探検。チェックインのときに見つけたインディアンティピーに行ってみました。ティピーの中で焚火できるのはちょっといいかもしれない。設営の手間も要らないね。
でも、異能家はテントだろうなー・・・・。
さて、夜にはハロウィン仮装コンテストがあるらしいので、早めに食事済ましちゃお。
さっき見つけた薪を取りに行きました。
どうも、拾った薪で焚火をやる人はあまりいないみたい。無事に残っていました。
朽ちているのはよけて、3mくらいの枝を2,3本鉈で半分に切って引きずってテンバに持っていって、
薪作りをしました。これがその成果。結構疲れました。

一晩ガンガン燃やすにはちょっと足りない!!
ここで、問題発覚。
団長が、「あの鍋どこにあるの??」・・・・「なべって?・・・あっ」
ダッヂオーブン(以下、DO)を忘れてきた!!まだ、異能の頭の中でDOがキャンプ道具リストのレギュラーになっていないんですね。団長、DOでの料理を楽しみにしていたらしい。スマン。
夕食の後は、「ハロウィン仮装コンテスト」を見ました。来年は小僧たちも出たいって、小僧たちの従兄弟家も誘うとするかね。
そのあと、焚火を囲んでしばし団欒。冷えてきました。吐く息が白いっす。空を見上げれば雲の間から星がきれい。団長は満足そう。
小僧たちがダウンした後は焚火でコーヒーを入れて、麦チョコつまんで、しばし"ボー"っとしてました。
おいらもぼちぼちダウンです(PM11:30)。
最近のコメント